入試Q&A

受験について


出願時に注意することは何ですか?

多彩な入試制度がありますので、必ず入試要項を確認し、出願する試験、学部・学科、試験日、試験地などを決めてください。
また、提出する書類がそろっているか自分自身で確認し、必ず締切に間に合うように出願してください。出願後の学部・学科、試験会場などの変更はできませんのでご注意ください。

入試を2回以上受ける場合、調査書は毎回必要ですか?

調査書は最初の出願時に1通ご提出いただくだけで結構です。再度提出する必要はありません。

併願は可能ですか?

京都先端科学大学内での学部・学科の併願は、大学入学共通テスト利用入試のすべての日程で可能です。
他大学との併願は、公募推薦入試、一般入試、大学入学共通テスト利用入試および外国人留学生入試のすべての日程で可能です。

地方試験会場は不利になりませんか?

本学会場、地方会場ともに同一問題、同一日程で行いますので、どの会場で受験しても有利・不利はありません。

学科試験の対策は教科書だけで十分ですか?

本学の出題はすべて教科書の範囲内で行っています。高校で学んだことをしっかりと復習してください。

受験の前に大学の見学や試験会場の下見をすることはできますか?

見学は可能です。ただし行事等により見学できない日もありますので、事前に入学センター(075-406-9270)までご連絡ください。
試験会場の下見は、教室内に入ることができませんので、建物のみの確認になります。

 

公募推薦入試について


公募推薦入試の合否判定で、現役生か過年度生かで有利・不利がありますか?

有利・不利は一切ありません。

調査書はどのように扱われますか?

公募推薦入試<総合評価型>では、基礎考査の点数に調査書に記載の「全体の学習成績の状況」を点数化して、その合計点で判定します。<基礎評価型>は基礎考査の点数のみで判定します。

公募推薦入試で不合格になった場合、再受験できますか?また、その際に有利・不利はありますか?

公募推薦入試A日程の不合格者でも後日実施の公募推薦入試B日程や一般入試等への出願・受験ができます。
有利・不利は一切ありません。

 

一般入試について


A日程で試験日による有利・不利はありませんか?

試験日ごとに合否判定を行いますので、有利・不利は一切ありません。

A日程で複数回受験するとどのようなメリットがありますか?

一度受験した方と複数回受験した方を比べると、例年複数回受験した方の合格率が高くなっています。
複数回受験すると問題の傾向をつかんだり、受験慣れ等により合格率を高めることが期待できます。

学部内で志望順位を指定するとどうなるのですか?

第1志望学科が不合格の場合に、次の志望順位の学科で再度、合否判定を行う制度です。追加の入学検定料は不要です。

 

大学入学共通テスト利用入試について


大学入学共通テストを利用する試験で、学部・学科の複数併願はできますか?

学部・学科、日程を問わず併願は可能です。
なお、1学科ごとに入学検定料10,000円が必要です。

大学入学共通テスト利用入試では、出願時に合否判定の対象となる科目を決める必要がありますか?

事前に判定対象科目の登録をする必要はありませんが、学部により必要な科目が異なりますので、入学試験要項で確認してください。

 

合否発表について


合否発表はどのように行われますか?

合格者のみ郵送で通知します。AO入試、スポーツリーダー入試、公募推薦入試、一般入試、
大学入学共通テスト利用入試および外国人留学生入試については合格発表日の午前10時00分からWeb(パソコン・スマートフォン)により合否案内をご利用いただけます。詳細は「2023入学試験要項」でご確認ください。電話による合否のお問い合わせには一切応じられません。

追加合格はありますか?

合格者の入学手続が入学予定人員に満たないことが予想される場合に、合格者の追加を発表することがあります。なお、追加合格についてのお問い合わせには一切応じられません。

資料請求

Webからの資料請求はこちら

TEL 075-406-9270 / FAX 075-406-9278

受付時間:平日 8:30~17:00

※必ず郵便番号、住所、氏名、電話番号、高校名、学年、希望学部(学科)を明記のうえ、ご請求ください。

INFORMATION

受験をお考えの方へ

入試要項・出願書類は、京都太秦キャンパス・京都亀岡キャンパスどちらでもお渡ししております。