教員紹介
学位 | 経済学修士 京都大学 |
---|---|
所属学会 | 日本マーケティング学会、日本経営学会、アジア市場経済学会 |
専門分野 | 経営戦略論、サービス・マーケティング |
略歴 | 2010年3月 京都大学大学院経済学研究科博士後期課程 学修認定退学 |
担当科目 | スタートアップゼミⅠ、スタートアップゼミⅡ、数的処理Ⅰ、数的処理Ⅱ、実践プロジェクトⅠ、実践プロジェクトⅡ、経営学総論、リーダーシップ論、キャリアサポート実践講座A、キャリアサポート実践講座B、専門ゼミA、専門ゼミB、【院】起業論研究A、【院】起業論研究B |
お問い合せ | ko.koka(at)kuas.ac.jp ※atに@を入れてください |
研究内容
(経営戦略の視点から)中国企業の成長メカニズムに関する分析
(経営学・マーケティングの視点から)企業内外における資源統合の分析
研究キーワード | 経営戦略、価値共創、資源統合 |
---|
著書
- 『中国大企業の競争力分析』中央経済社、2016年、単著
- 『サービス社会のマネジメント』同文館出版、2018年、 共著
- 『日本経営学会東北部会発 グローバル化の中の地域企業: 経営理 念による地域との共創』文眞堂、2020年、共著
- 『ケース で学ぶ価値共創マーケティングの展開 ‐新たなビジネス領域への挑戦‐』同文舘出版、2020年、共著
メッセージ
経営学は、実践と深く結びついた学問である。私のゼミでは、経営学全般の勉強をはじめ、主に経営戦略論やマーケティング等について学びます。例えば、「企業がいかに競争優位を構築するのか(事業戦略)」。あるいは、「企業がいかに事業領域を選択するのか(全社戦略)」。このような疑問からスタートして、その背後の理論だけではなく、企業見学・調査等を通じて経営学の手法や課題を学びます。
一緒に経営学の面白さに触れてみませんか。