教員紹介
学位 | Ph.D. オレゴン州立大学 |
---|---|
所属学会 | 米国環境・資源経済学会(AERE)、国際漁業経済学会(IIFET)、環境経済政策学会 |
専門分野 | 環境・資源経済学 |
略歴 | 1998年 京都学園大学経済学部 助教授 |
担当科目 | スタートアップゼミⅠ・Ⅱ、数的処理Ⅰ・Ⅱ、未来展望ゼミ、経済学概論、経済学総論、社会・産業基礎、キャリアサポート実践講座A・B、【院】環境社会特論A・B(隔年開講) |
研究内容
絶滅危惧生物種の経済的価値の測定
タイのマングローブ林の破壊と再生の経済的分析
環境政策についての理論的・計量的分析
研究キーワード | 森林資源問題、水産資源問題 |
---|
メッセージ
環境問題の中には、地球温暖化や黄砂のような国境を越える国際的な環境問題が多く存在します。また、森林破壊や生物多様性の減少といった資源問題においても、国境を超える国際的な問題が主流となっています。こうした問題は、各国の国内政策だけで解決することは難しく、国際社会が共同して解決を図ることが必要です。ますます国際化が進む今、環境・資源問題についての国際的な取り組みについて一緒に学んで行きましょう。