教員紹介
学位 | 商学修士 慶大商学部大学 |
---|---|
所属学会 | 日本交通学会、公益事業学会、Association of European Transport ほか |
専門分野 | 公共経済学、社会問題の経済学。公共料金、交通問題等を中心に、公共問題・社会問題を経済学の視点から研究。 |
略歴 | 慶應義塾大学商学部卒。 1984年-86年オクスフォ-ド大学Swire Cathay Fellow 行政改革委員会規制緩和小委員会、行政刷新会議規制改革分科会委員、内閣府規制改革会議委員、国土交通省成長戦略会議委員、公正取引委員会「政府規制と競争政策」研究会委員、情報通信総合研究所地域通信研究会座長ほかを歴任。 米誌で“Deregulation Warrior”(規制改革の戦士)と紹介されたように、様々な分野で社会的・経済的規制の改革を主張。発言がラディカル過ぎて役所の審議会をクビになったことも。新規航空会社「スカイマーク」の設立にも参加し、bar経営の経験も有する異色の研究者。 |
担当科目 | 専門ゼミ、公共経済学(航空)、【院】交通経済論、地域交通論演習 |
研究内容
略歴、専門分野、著書参照。
研究キーワード | 規制改革、公共性、航空 |
---|
著書
- (単著)航空幻想〈第2版〉,中央経済社,2014年11月7日
- (単著)景気復活 最後の切り礼―規制改革なくして日本再生なし (小学館文庫),小学館,2000年3月1日
- (単著)規制破壊―公共性の幻想を斬る,東洋経済新報社,1995年7月1日