教員検索
氏名 | 学部・学科 | 専門分野 | 研究キーワード | 詳細ページ | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
准教授 井口 順太 IGUCHI Junta |
健康医療学部 健康スポーツ学科 |
スポーツバイオメカニクス、トレーニング科学、スポーツ医学 | トレーニング科学、スポーツ医学 | |
![]() |
教授 池川 哲史 IKEGAWA Tetsuji |
健康医療学部 健康スポーツ学科 |
スポーツマネジメント、スポーツ社会学、スポーツ政策、スポーツ組織経営、地域スポーツ経営 | スポーツ企業分析、スポーツビジネスキャリア育成、スポーツ組織経営モデル | |
![]() |
教授 谷口 有子 TANIGUCHI Yuko |
健康医療学部 健康スポーツ学科 |
健康・スポーツ科学(運動生理学、トレーニング科学、体力科学) | 健康・体力づくり、運動教室、健康運動指導者の育成 | |
![]() |
教授 新里 直美 NIISATO Naomi |
健康医療学部 健康スポーツ学科 |
細胞生理学、腎臓生理学 | 血圧調節 | |
![]() |
教授 三宅 基子 MIYAKE Motoko |
健康医療学部 健康スポーツ学科 |
応用健康科学(ヘルスプロモーション)、レジャー・レクリエーション | ヘルスプロモーション、レクリエーション、地域貢献 | |
![]() |
特任教授 伊藤 克彦 ITOH Katsuhiko |
教育開発 | 分子医学(分子・細胞生物学) | 造血幹細胞、遺伝子治療、レトロウイルス・ベクター、分子シャペロン、精子形成、ゲノム編集 | |
![]() |
特任教授 中川 昭 NAKAGAWA Akira |
健康医療学部 健康スポーツ学科 |
スポーツ科学、コーチング学 | ゲームパフォーマンス分析、ゲーム構造、戦術、状況判断能力 | |
![]() |
特任教授 橋本 悟 HASHIMOTO Satoru |
健康医療学部 健康スポーツ学科 |
集中治療医学、医療情報学、急性呼吸窮迫症候群 | ||
![]() |
特任教授 吉中 康子 YOSHINAKA Yasuko |
健康医療学部 健康スポーツ学科 |
応用健康科学、スポーツ経営学、体育方法学 | フレイル、サルコペニア、スポーツ組織 | |
![]() |
准教授 石井 泰光 ISHII Yasumitsu |
健康医療学部 健康スポーツ学科 |
バイオメカニクス、測定評価、体力トレーニング | スポーツパフォーマンスの規定要因、体力・技術の評価方法と判断基準 | |
![]() |
講師 瀧本 真己 TAKIMOTO Masaki |
健康医療学部 健康スポーツ学科 |
運動生理学、運動生化学 | 乳酸代謝、糖代謝 | |
![]() |
准教授 束原 文郎 TSUKAHARA Fumio |
健康医療学部 健康スポーツ学科 |
スポーツ産業学(スポーツ産業経営論)、スポーツマネジメント、スポーツ社会学、スポーツ文化論 | 学生アスリート、就職/就活/キャリア形成、大学スポーツ、アスレティック・デパートメント、スポーツまちづくり(スポーツ振興による地域振興)、ソーシャル・キャピタル(社会関係資本) | |
![]() |
准教授 成相 美紀 NARIAI Miki |
健康医療学部 健康スポーツ学科 |
スポーツ医学 | スポーツ傷害予防、アスレティックトレーニング、コンディショニング | |
![]() |
准教授 細野 裕希 HOSONO Yuki |
健康医療学部 健康スポーツ学科 |
コーチング学、神経生理学 | コオーディネーショントレーニング、運動制御 | |
![]() |
准教授 満石 寿 MITSUISHI Hisashi |
健康医療学部 健康スポーツ学科 |
健康心理学、スポーツ心理学、応用健康科学、生理心理学 | 運動、心理的効果、生理的効果 | |
![]() |
准教授 村山 大輔 MURAYAMA Daisuke |
健康医療学部 健康スポーツ学科 |
スポーツ運動学、体操競技、コーチング学、器械運動 | ||
![]() |
講師 足立 名津美 ADACHI Natsumi |
健康医療学部 健康スポーツ学科 |
スポーツマネジメント、スポーツマーケティング、スポーツ組織論、スポーツ戦略論 | スポーツビジネス、組織間関係、消費者行動 | |
![]() |
講師 前田 奎 MAEDA Kei |
健康医療学部 健康スポーツ学科 |
コーチング学、スポーツバイオメカニクス、陸上競技 | 陸上競技、投てき種目、動作分析、体力評価 | |
![]() |
特任講師 村川 大輔 MURAKAWA Daisuke |
健康医療学部 健康スポーツ学科 |
スポーツ心理学 | 意思決定、サッカー、潜在的知覚、知覚認知技能、パターン知覚、二重プロセス理論、熟達化、情動 | |
![]() |
嘱託講師 梶田 和宏 KAJITA Kazuhiro |
健康医療学部 健康スポーツ学科 |
スポーツ教育学、比較体育学、体育科教育学、コーチング学、スポーツバイオメカニクス、大学体育論、大学スポーツ論、野球コーチング論 | 教養体育、野球コーチング科学、大学体育、教養教育、高等教育、記述研究、実践研究、比較研究、国際比較、教育システム、東アジア、東アフリカ、野球捕手、二塁送球動作、大学スポーツ、ゲートボール | |
![]() |
嘱託講師 鈴木 楓太 SUZUKI Futa |
健康医療学部 健康スポーツ学科 |
スポーツ史 スポーツ・ジェンダー論 | スポーツ 歴史 ジェンダー 戦時期、日本、体力、人口政策、厚生省、人見絹枝、身体表象 | |
![]() |
嘱託講師 高橋 啓悟 TAKAHASHI Keigo |
健康医療学部 健康スポーツ学科 |
体力学、運動生理学、スポーツバイオメカニクス | ランニング、自転車運動、神経筋機能、トライアスロン、トレーニング | |
![]() |
嘱託講師 武部 敦 TAKEBE Atsushi |
健康医療学部 健康スポーツ学科 |
教員養成 保健体育科教育 | 教員養成、指導方法の工夫 | |
![]() |
嘱託講師 Chen Yulong CHEN Yulong |
健康医療学部 健康スポーツ学科 |
ライフスキルコーチング | ||
![]() |
嘱託講師 原 篤樹 HARA Atsuki |
健康医療学部 健康スポーツ学科 |
Sociology of Sports, Coaching(Basketball), International Development through Basketball | ||
![]() |
嘱託講師 銘苅 淳 MEKARU Atsushi |
健康医療学部 健康スポーツ学科 |
コーチング学、ハンドボール方法論、球技方法論 |