教員検索
氏名 | 学部・学科 | 専門分野 | 研究キーワード | 詳細ページ | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
教授(特任) 安達 修二 ADACHI Shuji |
バイオ環境学部 食農学科 |
食品工学,食品物理化学 | 乳化食品、穀物科学、亜臨界流体 | |
![]() |
教授 大西 信弘 OHNISHI Nobuhiro |
バイオ環境学部 バイオ環境デザイン学科 |
動物生態学、地域研究 | 生物多様性、農地生態系、保全 | |
![]() |
教授(特任) 金川 貴博 KANAGAWA Takahiro |
バイオ環境学部 バイオ環境デザイン学科 |
環境微生物学、応用微生物学 | 廃水処理、悪臭処理、遺伝子組換え技術の安全性 | |
![]() |
教授(特任) 北島 宣 KITAJIMA Akira |
バイオ環境学部 食農学科 |
果樹園芸学、柑橘学、園芸育種学 | カンキツ、カキ、トマト | |
![]() |
教授 佐藤 隆徳 SATO Takanori |
バイオ環境学部 食農学科 |
蔬菜園芸学、育種学(野菜) | 野菜栽培、品種改良、環境保全型野菜栽培 | |
![]() |
教授 清水 伸泰 SHIMIZU Nobuhiro |
バイオ環境学部 バイオサイエンス学科 |
天然物有機化学、化学生態学、有機合成化学 | 生合成酵素、防御機構、農薬のシーズ探索 | |
![]() |
教授 鈴木 玲治 SUZUKI Reiji |
バイオ環境学部 バイオ環境デザイン学科 |
森林環境学 土壌学 地域情報学 | 焼畑農業、里山再生、地域活性化 | |
![]() |
教授 髙瀨 尚文 TAKASE Hisabumi |
バイオ環境学部 バイオサイエンス学科 |
植物細胞工学、植物デザイン学 | ゲノム情報の品種改良への利用、共生工学 | |
![]() |
教授 田中 和博 TANAKA Kazuhiro |
バイオ環境学部 バイオ環境デザイン学科 |
環境情報学、地理情報科学、森林計画学 | 保全、循環、動的平衡 | |
![]() |
教授(契約) 友松 勝之 TOMOMATSU Katsuyuki |
バイオ環境学部 バイオ環境デザイン学科 |
理科教育、教員養成 | 教材・教具の開発、観察・実験のマイクロスケール化、学校運営の支援 | |
![]() |
教授 丹羽 英之 NIWA Hideyuki |
バイオ環境学部 バイオ環境デザイン学科 |
景観生態学、植物生態学、保全生態学 | 河川生態系、UAV、GIS | |
![]() |
教授 萩下 大郎 HAGISHITA Tairo |
バイオ環境学部 バイオサイエンス学科 |
応用微生物学 産業微生物学 | アミノ酸発酵、水処理 | |
![]() |
教授(特任) 原 雄一 HARA Yuichi |
バイオ環境学部 バイオ環境デザイン学科 |
流域の診断・管理 地図作成とGIS活用 道空間と地域の再生 | 道迷いによる山岳遭難の防止、鉄道廃線跡の可視化と有効活用、隠れた地域資源に着眼した過疎地域の活性化 | |
![]() |
教授(特任) 藤井 孝夫 FUJII Takao |
バイオ環境学部 食農学科 |
土壌学、作物栄養学、植物生理学 | 環境負荷低減、宇治茶、京野菜 | |
![]() |
教授 藤井 康代 FUJII yasuyo |
バイオ環境学部 食農学科 |
林産学 | タケ、バイオマス、里山 | |
![]() |
教授 藤田 裕之 FUJITA Hiroyuki |
バイオ環境学部 バイオサイエンス学科 |
食品化学 生化学 薬理学 | 機能性食品、メタボリックシンドローム、抗加齢 | |
![]() |
教授 船附 秀行 FUNATSUKI Hideyuki |
バイオ環境学部 食農学科 |
遺伝育種学,作物生理学 | ゲノム育種,品種改良,環境ストレス,QTL解析,マーカー選抜,難裂莢性.有限伸育性,プロトプラスト | |
![]() |
教授 矢野 善久 YANO Yoshihisa |
バイオ環境学部 バイオサイエンス学科 |
生化学 食品栄養科学 | 生活習慣病、機能性食品 | |
![]() |
准教授 井口 博之 IGUCHI Hiroyuki |
バイオ環境学部 食農学科 |
分子微生物学、環境微生物学、応用微生物学 | 植物共生(葉面)微生物、環境応答、C1化合物代謝 | |
![]() |
准教授 伊東 和彦 ITO Kazuhiko |
バイオ環境学部 バイオ環境デザイン学科 |
地球内部物理学 固体物性 結晶合成 | 弾性波速度、マントル鉱物、CZ法 | |
![]() |
准教授 奥 公秀 OKU Masahide |
バイオ環境学部 バイオサイエンス学科 |
分子生物学、細胞生物学、応用微生物学 | ||
![]() |
准教授 高澤 伸江 TAKASAWA Nobue |
バイオ環境学部 バイオ環境デザイン学科 |
化学海洋学 生物地球化学 | DMS、気候変動、マイクロプラスチック | |
![]() |
准教授 田村 徳子 TAMURA Noriko |
バイオ環境学部 バイオサイエンス学科 |
比較教育学 | 教育、ブラジル、校長採用制度、学校・家庭・地域社会の連携 | |
![]() |
准教授 Prieto RAFAEL プリエト ラファエル |
バイオ環境学部 バイオサイエンス学科 |
植物分子遺伝学 分子植物生理学 | 植物ホルモン、環境ストレス応答・適応、窒素代謝 | |
![]() |
准教授 PREVOST Nicolas プレヴォ ニコラ |
バイオ環境学部 バイオサイエンス学科 |
血小板、免疫学的血栓形成、フォンビルブラント因子 | ||
![]() |
准教授 寳関 淳 HOSEKI Jun |
バイオ環境学部 バイオサイエンス学科 |
細胞生物学、分子生物学、生化学、タンパク質科学 | 細胞内タンパク質代謝、小胞体、レドックス(酸化還元) | |
![]() |
講師(嘱託) 阿野 晃秀 ANO Akihide |
バイオ環境学部 バイオ環境デザイン学科 |
環境デザイン学(ランドスケープアーキテクチャー・プランティングデザイン)、緑化工学 | 雨庭、グリーンインフラ、こどものあそび環境 | |
![]() |
講師(嘱託) 大秦 正揚 OHATA Masaaki |
バイオ環境学部 バイオ環境デザイン学科 |
昆虫生態学、動物行動学、応用昆虫学 | 昆虫生態学、動物行動学、応用昆虫学 | |
![]() |
講師 櫻間 晴子 SAKURAMA haruko |
バイオ環境学部 バイオサイエンス学科 |
応用微生物学、酵素化学、構造生物化学 | 環境浄化、酵素・タンパク質工学 | |
![]() |
講師 四日 洋和 SHIGA Hirokazu |
バイオ環境学部 食農学科 |
食品工学 | 粉末香料、シクロデキストリン |