CFPⓇ認定教育プログラム

FPの国際資格「CFP」の受験資格を取得できる、 CFPⓇ認定教育プログラム

cfp-logo.png

世界水準のファイナンシャル・プランニング・サービスが提供できるプロであることの証明、それが国際資格「CFP」。その審査試験受験に必要な資格を取得するためのプログラムです。この資格を得るには、国内資格であるAFP認定を経由することが一般的でしたが、本学の大学院で、経済学と経営学の2研究科の所定科目群(下図参照)の単位を修得することにより、AFP認定者でなくてもCFP資格審査試験を直接受験することができます。ただし、AFP資格認定を受けず、課程修了日より7年以内にCFP資格審査試験の全6課目合格しない場合は、受験資格・課目合格が失効しますのでご注意ください。

CFP受験に必要な科目群

  • 金融資産運用設計
  • 不動産運用設計
  • ライフプランニング・リタイアメントプランニング
  • リスクと保険
  • タックスプランニング
  • 相続・事業継承設計
  • 演習等

大学院でCFPⓇ認定教育プログラムを修了すると、 AFP資格の認定登録権利が付与。

CFPⓇ認定教育プログラムを実施している大学院で、CFPに関する「所定の課程」を修了し、AFP認定研修の修了条件「提案書課題の作成」を修了することで、大学院ルートでもAFP資格の認定登録権利が付与されます(AFP認定基準規程第6条)。平成24年度より、本学大学院のカリキュラムで「提案書課題の作成」(科目名:パーソナルファイナンス)を履修できるよう、カリキュラムが改訂されました。

CFPⓇ認定教育プログラム講義科目

下欄 (1)~(6)に定める各分野に対応する講義科目のうち各分野2単位以上、及び下欄(7)に定める演習科目等のうち4単位以上の計16 単位以上の修得が必要です。なお、他研究科の開講科目については、修得単位が10 単位まで認められるので、その枠内で履修計画を立てなければなりません。

2020年度開講科目については、あらかじめ教務センター(京都太秦キャンパス東館1F 総合事務室)までお問い合わせください。

(1) 金融資産運用設計

分野 開講されている研究科
金融経済論 経済・経営
金融政策論 経済
時系列モデル 経済
時系列データ分析 経済
会計学研究A 経済・経営
会計学研究B 経済・経営

(2) 不動産運用設計

分野 開講されている研究科
物権総論 経営
契約法 経営
不動産運用設計 経済

(3) ライフプランニング・リタイアメントプランニング

分野 開講されている研究科
社会政策論 経済・経営
パーソナルファイナンス 経済
公共経済学 経済・経営

提案書(ファイナンシャル・プラン)の作成ができる科目 

(4) リスクと保険

分野 開講されている研究科
リスクの経済学 経済
リスク・マネジメント 経済

(5)タックスプランニング

分野 開講されている研究科
租税法総論 経済・経営
租税論 経済・経営
所得税法 経済・経営
法人税法 経済・経営
管理会計論研究A 経済・経営
財務諸表論研究A 経済・経営
財務諸表論研究B 経済・経営

(6) 相続・事業承継設計

分野 開講されている研究科
家族法 経営
租税手続法 経済・経営
租税争訟法 経済・経営
租税制度論 経済・経営

(7) 演習等

分野 開講されている研究科
金融経済論演習A~D 経済
時系列解析演習A~D 経済
公共経済学演習A~D 経済
社会政策論演習A~D 経済
会計学演習A~D 経営
租税論演習A~D 経済
租税法演習A~D 経済

このページの先頭へ