KUAS OPEN CAMPUS 2020.07.12 [sun] 10:00 - 12:30 京都太秦キャンパス

事前申込はこちら

2020年07月12日(日)の
オープンキャンパスは終了しました。

7/12(日)は京都太秦キャンパスで
全学部合同のオープンキャンパスを開催します!

京都太秦キャンパスを歩きながら、見て聞いて話して、さまざまな体験ができる「OPEN CAMPUS」と
オンラインで参加できるWEB OPEN CAMPUS『見てみて実感!先端大』を、同時開催します。

来場時の新型コロナウイルス対策について

来場者の皆さまに安心してご参加いただくため、下記の事項を配慮のうえ、実施いたします。

  • 開催時間の短縮
  • 入り口にて、検温の実施
  • アルコール消毒液の設置
  • 案内スタッフのマスク着用
  • 三密回避のための会場設定、常時換気
  • 個別相談コーナーにおいてアクリル板の設置

 

※ 体調のすぐれない方・検温の結果(37.5度以上)の方のご入場はご遠慮いただきますので、 ご了承ください。
※ 当日はマスクを着用のうえ、ご参加ください。

※各プログラムへのご参加について、参加人数が定員の上限に達した際は、別のプログラムへご案内させていただく場合がございます。ご了承ください。

開催内容

新校舎も公開

2020uzumasaC01.jpg

京都太秦キャンパスにて、全学部合同開催!

学科紹介や模擬授業、入試説明会、各種相談コーナーなど、京都先端科学大学でのキャンパスライフを体感できるプログラムをご用意して皆様のお越しをお待ちしています。受験生や保護者の方はもちろん、高校1・2年生の方もお気軽にご参加ください。

学部プログラム

program_pickup01.jpg

工学部のすべてをお見せします!

2020年4月に開設された工学部 機械電気システム工学科が体感できるプログラムを実施。カリキュラムの紹介はもちろん、完成したばかりの最新鋭の設備も余すことなくご覧いただけます!

主な実施プログラム

  • 入試説明会

    入試説明会

    入試のスケジュールや内容など、幅広くご紹介します。

  • 学部プログラム

    学部プログラム

    学部・学科の紹介から、模擬授業や実験・実習の体験ができます。内容は実施日ごとで変わります。

  • なんでも
    相談コーナー

    なんでも相談コーナー

    入試相談、奨学金、資格取得、就職サポートや初めての一人暮らし相談まで、専門のスタッフが様々な疑問にお答えします。気軽にお声かけください。

学部プログラム―体験ゼミナール―

  • 経済経営学部
  • 経済学科
<シリーズ:コロナ問題を経済学の視点で考えよう> 給付金を使う?使わない?の話について!みんなどう思う?

担当:小川 顕正

そろそろ皆さんの元に届いたであろう、特別定額給付金。1人10万円のあれですね。皆さんの中には、それを使うべきか、貯金しておくべきか迷っている人はいませんか?
そもそも日本は国がたくさん借金を抱えているのだから、こんなの配って大丈夫なの?と思っている人もいるかもしれません。そういった、色々考えるとどのように行動すればいいか分からない、世の中のアレコレに、経済学はぴったり!経済学の理論を使って、 私たちの行動が社会全体にどういった影響を及ぼすのか考えてみましょう!!

※経済経営学部では7・8・9月のオープンキャンパスにおいて、体験ゼミナール「シリーズ:コロナ問題を経済学の視点で考えよう」を連続開催します(予定)。2つの学科の学びの違いを体験していただき、学部・学科選びの参考にしていただければと思います。

  • 経済経営学部
  • 経営学科
<シリーズ:コロナ問題を経営学の視点で考えよう> ユニクロは世界一になれるか?~アフターコロナの経営戦略~

担当:神田 正樹

新型コロナウィルスによって私たちの生活は一変しましたが、企業も大変な状況です。今年のオープンキャンパスではコロナ問題を経営学の視点で考えます。1回目はユニクロです。
コロナ後にお客様に支持されるには、何が大切となるでしょうか。ユニクロは、なぜマスクを作ったのでしょうか? そして、ユニクロは世界一を目指して、どんなことに取り組んでいるでしょうか? ZARAやH&Mなど競合ブランドと比較しながら、ユニクロの戦略を見ていきます。

※経済経営学部では7・8・9月のオープンキャンパスにおいて、体験ゼミナール「シリーズ:コロナ問題を経営学の視点で考えよう」を連続開催します(予定)。2つの学科の学びの違いを体験していただき、学部・学科選びの参考にしていただければと思います。

  • 人文学部
  • 心理学科
スマホを片手にテレビを見ることを考える

担当:岡本 裕介

スマートフォンでSNSの反応をチェックしながらテレビを見ることはあるでしょうか。このような見方が好きな人も多いはず。かつてのメディアに対する接し方と比較することを通して、私たちの心性を考えたいと思います。

  • 人文学部
  • 心理学科
心理学科の紹介と自分の心理テスト体験

担当:上松 幸一

心理学科ではどんな勉強をして、その後の就職や進学はどういうふうに進んでいくんだろう?…あなたの知りたいことに答えます。それから心理テスト体験! 質問に答えて自分の性格について調べてみませんか?

  • 人文学部
  • 心理学科
私たちの五感は信じられる??

担当:神原 歩

私たち人間は、周りの世界をありのままに見たり感じたりしているつもりですが、実はそうでもないことも多いのです。心理学実験を通して、知覚の不思議な性質を感じていただきたいと思います。

  • 人文学部
  • 歴史文化学科
平安京の庶民たち

担当:山本 淳子

貴族ばかりが都の住人ではありません。平安京の人口の99%は庶民でした。笑う!走る!けんかする!当時の絵巻物から、平安京の庶民たちの自由でしたたかな生き方を読み取ります。

  • バイオ環境学部
  • バイオサイエンス学科
生き物が作り出す薬と毒 ~魅力あふれる有機分子~

担当:清水 伸泰

生き物はさまざまな有機分子を体内で作り出して、繁殖や生存に有利になるように巧みに利用しています。また人間はそれらを利用することで、その恩恵にあずかっている場合もあります。天然物化学の視点から興味深い例をいくつか紹介しながら、生き物と有機分子の関係性について概説します。

  • バイオ環境学部
  • バイオ環境デザイン学科
地球にはなぜたくさんの生物種がいるのか -地球はどのようにデザインされたのか-

担当:原 雄一

私たちの身の周りにはたくさんの生物種がいます。哺乳類、鳥類、両生・爬虫類、魚類、昆虫類、植物、微生物など、世界各地、高山から深海底まで広く分布しています。なぜ、これほどまでの種類がいるのか、地球スケールで紐解いていきます。

  • バイオ環境学部
  • 食農学科
地球を冷やす「おいしい」話

担当:藤井 康代

地球温暖化をはじめとする環境問題、資源枯渇の問題、食の安全など、今の世界は様々な問題が表面化しています。これからは、持続可能な循環型社会を目指す必要があるのではないでしょうか。その一例となるバイオ環境学部のある亀岡で始まった炭を使った環境配慮型農業を紹介します。

  • 健康医療学部
  • 看護学科
看護学生に求められる、感染予防行動とは

担当:鈴木 ひとみ

感染とは何か、そして感染を防ぐための方法を具体的に紹介し、さらに、病院で専門職がどのようなことに気を配りながら感染予防策をとっているかを解説します。そのうえで、看護学生のうちから何ができるのかを考えます。

  • 健康医療学部
  • 看護学科
手術後の患者を看(み)てみよう!

担当:山本 多香子/林 朱美/池上 理子

モデル人形を使用して、血圧測定、心電図モニターを用いた手術後の患者の観察など、シミュレーション実習が体験できます。

  • 健康医療学部
  • 看護学科
赤ちゃんのお世話をしてみよう​​

担当:今西 誠子

生まれたばかりの赤ちゃんの人形を使って、抱っこやオムツ交換を体験してみましょう。​​

  • 健康医療学部
  • 言語聴覚学科
話す・食べる・息をする

担当:髙ノ原 恭子

話すこと・食べること・息をすることは共通した身体の部分を使っています。でも働きはずいぶん異なります。今日はどのように声を出したり、飲んだり、息をしているのか実際に試しながら、学習しましょう。

  • 健康医療学部
  • 健康スポーツ学科
withコロナの新生活でも楽しめる 運動遊び&ニュースポーツ体験

担当:三宅 基子

外出自粛の自宅でも、ソーシャルディスタンスを保ったままでも、簡単に、楽しくできる運動遊びとニュースポーツを紹介します。

  • 工学部
  • 機械電気システム工学科
工学部の紹介 ~これからの工学部に求められるもの~

担当:田畑 修

2020年4月に開設した工学部・機械電気システム工学科の5つの特徴とその魅力についてご紹介します。日本初の「キャップストーンプロジェクト」など技術者に必要な素養・知識を直に感じながら修得できる唯一無二のカリキュラムと魅力的な教員、施設。これを聞けば、あなたがKUASで学ぶ理由が見つかります。
「今、社会が必要としているものは何か?→答えはここ(KUAS)にある!」を感じて下さい。

  • 工学部
  • 機械電気システム工学科
ドローンとビッグデータ解析

担当:沖 一雄

いつでも・どこでも・気軽に観測できるドローンは広い範囲を画像として観測できます。この画像データ量は膨大であり、ビッグデータと呼ばれます。このビッグデータから有益な情報(付加価値情報)を生み出すためにはデータサイエンスによるアプローチが重要となります。
模擬授業では、まずドローンのすごさを説明し、次にドローンによって観測されたビッグデータ画像からどのようなアプローチにより有益な情報を引き出し、社会に役立たせるための研究を進めているのかを紹介します。

オープンキャンパス当日
スムーズに入場できる!

事前申し込みする

イベントスケジュール

イベントスケジュール

アクセス・バス時刻表

京都太秦キャンパス
〒615-8577 
京都府京都市右京区山ノ内五反田町18

電車でのアクセス

  • 京都市営地下鉄東西線:太秦天神川駅 下車徒歩3分
  • 京福嵐山本線:嵐電天神川駅 下車徒歩5分

オープンキャンパス当日
スムーズに入場できる!

事前申し込みする