先生に聞いてみた

  • コンテンツトップ
  • 新着記事
  • 記事一覧

京都先端科学大学サイト

京都先端科学大学先生に聞いてみた

健康医療学部 健康スポーツ学科
池川 哲史 教授

スポーツマネジメントのチカラで人材育成を究める

経済経営学部 経営学科
大島博行 教授

経営学とは、誰にとっても身近な学問。 時代の”今...

バイオ環境学部 食農学科
安達 修二 教授

食品を造る基礎科学、食品工学。 健康で豊かな暮らしを支えるた...

バイオ環境学部 食農学科
船附 秀行 教授

作物の品種改良で、農業の活性化を目指して

経済経営学部 経済学科
阿部 千寿子 准教授

生きていく上で、知っておきたい。 実は身近にある、刑事訴訟法...

NEW ARRIVAL新着記事

健康医療学部 健康スポーツ学科
池川 哲史 教授

スポーツマネジメントのチカラで人材育成を究める

経済経営学部 経営学科
大島博行 教授

経営学とは、誰にとっても身近な学問。 時代の”今...

バイオ環境学部 食農学科
安達 修二 教授

食品を造る基礎科学、食品工学。 健康で豊かな暮らしを支えるた...

バイオ環境学部 食農学科
船附 秀行 教授

作物の品種改良で、農業の活性化を目指して

経済経営学部 経済学科
阿部 千寿子 准教授

生きていく上で、知っておきたい。 実は身近にある、刑事訴訟法...

バイオ環境学部 バイオ環境デザイン学科
大秦 正揚 講師

わからないからこそ、つきとめたい。科学の眼で、自然界の真実を...

健康医療学部 健康スポーツ学科
井口 順太 准教授

競技者に寄り添い、支える。 プロのスポーツトレーナーを養成す...

バイオ環境学部 バイオサイエンス学科
田村 徳子 准教授

世界と比較することで見えてくる教育の姿

 
 

SEARCH記事をさがす

  • 学 部
  • 大学院
  • 工学部
    • 工学部
    • 機械電気システム工学科
  • 経済経営学部
    • 経済経営学部
    • 経済学科
    • 経営学科
  • 人文学部
    • 人文学部
    • 心理学科
    • 歴史文化学科
  • バイオ環境学部
    • バイオ環境学部
    • バイオサイエンス学科
    • バイオ環境デザイン学科
    • 食農学科
  • 健康医療学部
    • 健康医療学部
    • 看護学科
    • 言語聴覚学科
    • 健康スポーツ学科
  • 健康医療学部 健康スポーツ学科
    池川 哲史 教授

    スポーツマネジメントのチカラで人材育成を究める

  • 経済経営学部 経営学科
    大島博行 教授

    経営学とは、誰にとっても身近な学問。 時代の”今...

  • バイオ環境学部 食農学科
    安達 修二 教授

    食品を造る基礎科学、食品工学。 健康で豊かな暮らしを支えるた...

  • バイオ環境学部 食農学科
    船附 秀行 教授

    作物の品種改良で、農業の活性化を目指して

  • 経済経営学部 経済学科
    阿部 千寿子 准教授

    生きていく上で、知っておきたい。 実は身近にある、刑事訴訟法...

  • バイオ環境学部 バイオ環境デザイン学科
    大秦 正揚 講師

    わからないからこそ、つきとめたい。科学の眼で、自然界の真実を...

  • 健康医療学部 健康スポーツ学科
    井口 順太 准教授

    競技者に寄り添い、支える。 プロのスポーツトレーナーを養成す...

  • バイオ環境学部 バイオサイエンス学科
    田村 徳子 准教授

    世界と比較することで見えてくる教育の姿

  • ナガモリアクチュエータ研究所
    Sajid NISAR 講師

    ロボットの力ですべての人に健康な暮らしを提供する

  • 工学部 機械電気システム工学科
    Salem Ibrahim SALEM 講師

    データサイエンスのチカラで水環境の保全に挑む

  • バイオ環境学部 バイオ環境デザイン学科
    原 雄一 教授

    自ら枠をつくらない。 文理融合の発想が道空間や地域の再生に繋...

  • 人文学部 心理学科
    小山 智朗 准教授

    「私」が生まれ変わる瞬間に立ち会う「心の産婆さん」

  • 経済経営学部 経営学科
    桑村 テレサ 准教授

    大切なのはパーフェクトな英語ではなく、コミュニケーションがで...

  • バイオ環境学部  バイオ環境デザイン学科
    友松 勝之 教授

    子どもたちの未来を託されているという使命がある

  • 工学部 機械電気システム工学科
    Alberto CASTELLAZZI 教授

    半導体の力で社会に貢献する

  • 健康医療学部 健康スポーツ学科
    瀧本 真己 講師

    認知症予防につながる運動と脳機能の関係性

  • バイオ環境学部 バイオサイエンス学科
    櫻間 晴子 講師

    いろんな視点で学んでほしい応用微生物学。 埋蔵“菌”を見つけ...

  • 経済経営学部 経営学科
    神田 正樹 准教授

    消費者心理をつかむ絆(エンゲージメント)のマーケティングを究...

  • 経済経営学部 経済学科
    道和 孝治郎 准教授

    おカネとモノは世界でどう動いているか。 基礎理論を理解しなが...

  • 人文学部 歴史文化学科
    佐々木 政文 講師

    差別と向き合う人間の本質を解き明かす

  • 経済経営学部 経済学科
    大野 彰 教授(特任)

    経済史の観点から日本の強みを浮き彫りに

  • 工学部 機械電気システム工学科
    Martin SERA 講師

    数学の世界へのおさそい

  • 健康医療学部 健康スポーツ学科
    細野 裕希 准教授

    運動制御理論を駆使したサッカー指導を究める

  • バイオ環境学部 バイオ環境デザイン学科
    鈴木 玲治 教授

    人々の暮らしをベースに、「人と自然が共生する」環境デザインへ...

  • バイオ環境学部 バイオ環境デザイン学科
    阿野 晃秀 講師

    都市の緑化で水害に強いまちづくりを究める

  • 人文学部 歴史文化学科
    丸田 博之 教授

    言語史料に記された、鮮やかな言葉。 そこにこそ、本当の、生き...

  • 経済経営学部 経済学科
    三保 紀裕 准教授

    学生と社会人をつなぐキャリア教育を究める

  • 工学部 機械電気システム工学科
    Fuat KUCUK 講師

    スマート電気モータでSociety5.0に貢献する

  • 工学部 機械電気システム工学科
    Ian PIUMARTA 教授

    プログラミングで人がイメージするすべてを叶えたい

  • 経済経営学部 経済学科
    駒田 忠一 教授(特任)

    リベラルアーツとしての情報教育を究める

  • 人文学部 心理学科
    池田 慎之介 准教授

    子どもの“こころ”の成長を究める

  • バイオ環境学部 バイオ環境デザイン学科
    高澤 伸江 准教授

    海中の生物が地球の気候変動に影響を与えるという、不思議を知る

  • 人文学部 心理学科
    君塚 洋一 教授

    ひとはなぜメディアによって動くのか こころをひらく「コミュニ...

  • バイオ環境学部 食農学科
    安達 修二 教授(特任)

    食品を造る基礎科学、食品工学。 健康で豊かな暮らしを支えるた...

  • バイオ環境学部 バイオサイエンス学科
    清水 伸泰 教授

    虫たちが発する匂いの役割を研究。 農薬や医薬、人々の快適生活...

  • 工学部 機械電気システム工学科
    岸田 逸平 准教授

    未知なる材料を想像し、創造する

  • 経済経営学部 経営学科
    大竹 恵子 講師

    人が社会で生きることの意義を考える

  • バイオ環境学部 食農学科
    藤井 孝夫 教授

    食と農を支える。土は、地球の賜物、地域の宝です。

  • 健康医療学部 看護学科
    鈴木 ひとみ 准教授

    障害や困難を持ちながら社会生活を送る人と共に歩む看護を

  • 経済経営学部経営学科
    徳賀 芳弘 教授

    世界経済を動かす「会計」を究める

  • 人文学部 心理学科
    岡本 裕介 教授

    コミュニケーションこそが、現代社会の重要なテーマ。

  • バイオ環境学部 バイオサイエンス学科
    奥 公秀 准教授

    細胞の働きを究めて、人々に「健康」な暮らしを

  • 健康医療学部 言語聴覚学科
    橋本 かほる 准教授

    言語聴覚士として大切なのは、まず心を開いて接すること。

  • 工学部 機械電気システム工学科
    松本 龍介 准教授

    素材の欠陥を知り、制御し、利用する

  • バイオ環境学部 バイオサイエンス学科
    福田 裕穂 教授

    植物から生物の進化のメカニズムを究める

  • 健康医療学部 健康スポーツ学科
    石井 泰光 准教授

    バイオメカニクスで世界と渡り合えるアスリート育成を究める

  • 人文学部 歴史文化学科
    平 雅行 教授(特任)

    自分の目で考えて、歴史を見つめ、学ぶ。

  • 工学部 機械電気システム工学科
    川上 浩司 教授

    人とモノの関係をデザインする「不便益」のすすめ

  • 健康医療学部 看護学科
    渡邊 能行 教授

    感染症から人々の暮らしを守る

  • 経済経営学部 経済学科
    清水 裕子 教授

    20年以上に及ぶ海外生活で身についた世界目線で日本経済をひも...

  • 人文学部歴史文化学科
    鍛治 宏介 教授

    古文書をひもとき、先人の息遣いを再現する

  • バイオ環境学部 食農学科
    佐藤 隆徳 教授

    育種の楽しさ、栽培の面白さを通して 「農のゼネラリスト」を育...

  • 工学部 機械電気システム工学科
    梁 滋璐(Liang Zilu) 講師

    健康と福祉の向上のためのコンピューティング技術とデータサイエ...

  • 人文学部 歴史文化学科
    山崎 芙紗子 教授(特任)

    自らの興味を掘り下げ追究していく、醍醐味を知る。

  • 健康医療学部 看護学科
    髙尾 憲司 講師

    「人を助けられる人になりたい」

  • バイオ環境学部 バイオ環境デザイン学科
    丹羽 英之 教授

    身近な自然に興味をもち、その生物が生息していることの背景を読...

  • 工学部機械 電気システム工学科
    福島 宏明 教授

    複雑な環境で作業できるロボットの「頭脳」の開発を目指す

  • 経済経営学部 経済学科
    澤田 吉孝 准教授

    金融と経済の基本の仕組みを知れば、もっと身近に

  • 工学部 機械電気システム工学科
    田畑 修 教授

    未来を担う人材を育む工学教育への挑戦

  • 健康医療学部 健康スポーツ学科
    谷口 有子 教授

    運動することを指導するスペシャリストへ

  • バイオ環境学部 バイオサイエンス学科
    髙瀨 尚文 教授

    豊かで健やかな、いのちと社会づくりに貢献するために

  • 人文学部 心理学科
    飯野 秀子 准教授

    臨床心理学を通じ、「心理教育相談室」の活動を支える

  • 経済経営学部 経営学科
    藤川 義雄 教授

    いつの時代も会計はビジネス社会を生き抜く力となる

  • 人文学部 心理学科
    佐藤 嘉倫 教授

    理系学部に進学も大学で出会った社会階層論に没頭

  • 工学部 機械電気システム工学科
    今井 欽之 教授

    好きな分野を見つけて、「一歩一歩」研究していく

  • バイオ環境学部 バイオサイエンス学科
    藤田 裕之 教授

    医薬食同源という、健やかな生活に役立つために

  • 経済経営学部 経営学科
    小野里 光広 教授

    社会で活きる、ビジネスの実学を

  • 健康医療学部 言語聴覚学科
    吉村 貴子 教授

    人々に寄り添い共に歩んでいく言語聴覚士になるために

  • 工学部 機械電気システム工学科
    生津 資大 教授

    研究を通じてグローバルに活躍できる学生を育てたい

  • バイオ環境学部 食農学科
    藤井 康代 教授

    竹や竹炭の有効活用で地域発展や地球環境の保全に貢献

  • 経済経営学部 経営学科
    倉田 致知 教授

    企業、組織に参加して働くとはどういうことか

  • 健康医療学部 言語聴覚学科
    髙ノ原 恭子 教授

    医療人としての基本を伝えたい

  • 人文学部 心理学科
    内藤 登世一 教授

    経済学という論理的思考で解決のための方策を考える

  • バイオ環境学部 バイオサイエンス学科
    萩下 大郎 教授

    微生物という微小な世界での大きな仕事

  • 工学部 機械電気システム工学科
    中村 康一 教授

    「理」(ことわり)を究めること

  • 人文学部 歴史文化学科
    乳原 孝 教授(特任)

    テーマを突き詰め、意味を突き詰めていく力を養う

  • 人文学部 心理学科
    山 愛美 教授

    芸術作品の創作の過程を見つめることで、人間の心の本質を探る

  • バイオ環境学部 バイオサイエンス学科
    寳関 淳 准教授

    わからないことを明らかにしていくのが研究の魅力

  • 健康医療学部 言語聴覚学科
    弓削 明子 講師

    一人ひとりと、誠実に接することが言語聴覚士としての力と糧に

  • 健康医療学部 健康スポーツ学科
    満石 寿 准教授

    スポーツと心理学が「学問」として結びつく

もっと見る
  • 工学研究科
    • 工学研究科
    • 機械電気システム工学科
  • 経済学研究科
    • 経済学研究科
もっと見る
  • 京都先端科学大学
  • 京都先端科学大学 受験生応援サイト
  • 京都先端科学大学 留学生サイト
  • 京都先端科学大学 工学部
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • サイトマップ
  • サイトポリシー
  • 個人情報の取扱い
  • 学校法人 永守学園
  • 京都先端科学大学附属高等学校
  • 京都先端科学大学附属中学校
  • 京都先端科学大学附属みどりの丘幼稚園・みどりの丘保育園

Copyright © Kyoto University of Advanced Science. All Rights Reserved.

TOP