GIP(海外企業留学)3月の様子をお伝えします

2018年04月13日トピックス

平成30年度GIP参加メンバーが3月3日に中国へ出発しました

2018年度GIP(海外企業留学)参加学生は、2018年3月3日に中国に向けて関西国際空港から出発しました。

20180413_GIP01.jpg
関西国際空港での搭乗ゲートにて

GIPでは前半の約3ヵ月間は中国の南通大学で中国語や中国文化などを学び、後半の約2ヵ月半上海の企業で実習を行います。

南通大学到着翌日には大学での開講式に臨みました。開講式では、3人全員が中国語で自己紹介を行い、事前学習の成果を発揮することができました。3月5日からは授業が始まり、約5週間がたちましたが、今後5月末まで桃山学院大学の学生さん達と勉強する予定です。また、普段の生活では、buddyとしてさまざまなサポートをしてくださる南通大学の学生さんたちと積極的な交流を行っています。

20180413_GIP02.jpg
開講式にて

20180413_GIP03.jpg

授業の様子

20180413_GIP04.jpg

開講式に3人で

定期連絡の中から一部を紹介します。

2018年3月9日(金)

  • 中国GIPが始まって1週間が経ち、段々と中国での生活に慣れてきました!

  • 南通大学では、留学生1人ずつにバディー(南通大学の中国人学生で、留学中の相談相手のような存在)がついてくれています。みんな優しく、大学を案内してもらいました。

  • バディーと接することを通じて、中国では、親しくなるためにまず互いの印象を話す事が普通だと知り、国や文化が違うことにより、人との接し方にも違いがあることに気付けた1週間でありました。

  • 体調面は、日本にいる時より良好です。多分、気を張っているからだと思います。

  • 学習面は、事前学習もあったおかげで、聞き慣れた表現や単語もありました。授業は意欲的に参加できていると思います。不足する点はきちんと自分で補って、できるだけ多くのことを授業内で吸収したいと思います。

2018年3月16日(金)

  • 中国の暮らしにも慣れてきてとても快適です。授業終わりには中国の学生たちと積極的に交流しています。
  • 土曜日は冬に本学に研修に来ていた南通大学の学生たちと、狼山に行きました。晴れて見晴らしもよく、長江も見え、空気も気持ちよかったです。
  • 学習面については、勉強熱心な中国人学生の影響も受けてか、きちんと勉強時間を作り、一生懸命取り組めているようです。
  • 今週の班会では中国語で自由なテーマで発表しました。毎週ローテーションで1人ずつ回していきます。今週は私の順番となり、スピーチの原稿を考えたときに、中国人学生に添削をしてもらうなど、いろいろ聞けてよかったです。お互いの勉強になると思うので、うまく活用していきたいと思います。

2018年3月23日(金)

  • 南通大学に来て約3週間が経ちました。食事にも慣れ、中国の生活に慣れてきて、とても元気にしています!
  • 今週の火曜日に中国語でスピーチがあったのですが、発音が悪くとても悔しい結果となりました。あと2ヶ月で今よりも綺麗な発音になるように、バディーや先生の指導のもと 頑張っていきたいと思います。
  • 放課後は中国人学生とともに自習をしました。教室の中は物音を立てるのも気を遣うほど緊迫した空気で、とてもいい刺激になり、集中して取り組めました。また利用していきたいです。
  • 今いちばん関心を持っているのが、中国ではほとんど現金を使わず、ご飯でもwechatで払い、また割り勘でもwechatでするように、ITがすごく発展していることです。このように、日本とは違う文化に触れ、今後の日本で必要なことを考えて行きたいと思いました。

2017年3月30日(金)

  • 中国にきて4週間が経ちました!日本人同士で切磋琢磨勉強でき、南通大学の日本語学科の学生のおかげで毎日充実した日々を過ごせています!

  • ここ1週間で南通は半袖で過ごせる気温になりました。水曜日の体育の時に、暑い中ではしゃぎ過ぎて頭が痛くなったので気をつけていこうと思います。

  • 授業は欠席や、遅刻することなく受けられています。体調も良好だと思います。寮の規則が少し厳しくなりましたが、みんなルールを守る意識を強く持てています。

  • 学習面については、少し授業の集中が欠ける部分も見受けられるようになってきました。月末レポートや授業課題で、忙しさが少し増したのもありますが、みんなでフォローしながら進めていくことができたらいいです。

  • 聞き取りや読解の力は以前より増していると思うのですが、自ら文を作り話すことが苦手です。このままではダメなので、ただ勉強するのではなく、中国の方と中国語でたくさん話をして克服していこうと思います。

前の記事へ

次の記事へ

一覧へ戻る

このページの先頭へ