本学 人文学部心理学科の山愛美特任教授が、アメリカ・ユタ州ソルトレイクシティに拠点を置くオンライン教育プラットフォーム「Jung Platform(ユング・プラットフォーム)」が主催する国際講座「Fairy Tales from Around the World(世界各地からの昔話)」で講師を務めることになりました。
この講座は、南アフリカ、インド、中国、西洋、そして日本という5つの地域の昔話を取り上げ、それぞれの物語に込められた深層心理的な意味を探る、ユング心理学や精神性に関する教育を提供するJung Platformならではの興味深い内容になっています。
山先生の講義では、『見るなの座敷』や『浦島太郎』といった日本の昔話を題材に、西洋の物語とは異なる、「何も起こらない」ように見える展開の中に潜む「無」の意味を考察します。心理学者・河合隼雄の「『無』が起こった」という言葉を手がかりに、日本文化における「無」の概念と、それが日本人の精神性にどのように関わっているのかを、自身のアメリカとイギリスでの生活経験を交えながら語ります。
ユング・プラットフォームの国際講座「世界各地からの昔話」
URL Fairy Tales from Around the World Online Course | Jung Platform
(人文学部 特任教授 君塚 洋一)