KUAS OPEN CAMPUS 2020.08.02 [sun] 10:00 - 12:30 京都亀岡キャンパス 京都太秦キャンパス

事前申込はこちら

2020年08月02日(日)の
オープンキャンパスは終了しました。

2020年8月のオープンキャンパスは
京都太秦・京都亀岡の両キャンパスにて同時開催!

キャンパスを歩きながら、見て聞いて話して、さまざまな体験ができる「OPEN CAMPUS」と
オンラインで参加できるWEB OPEN CAMPUS『見てみて実感!先端大』を同時開催します。

※開催時間が当初予定の10:00-15:00から10:00-12:30に変更になりました。
※WEB OPEN CAMPUS『見てみて実感!先端大』についてはこちら

来場時の新型コロナウイルス対策について

来場者の皆さまに安心してご参加いただくため、下記の事項を配慮のうえ、実施いたします。

  • 開催時間の短縮
  • 入り口にて、検温の実施
  • アルコール消毒液の設置
  • 案内スタッフのマスク着用
  • 三密回避のための会場設定、常時換気
  • 個別相談コーナーにおいてアクリル板の設置

 

※ 体調のすぐれない方・検温の結果(37.5度以上)の方のご入場はご遠慮いただきますので、 ご了承ください。
※ 当日はマスクを着用のうえ、ご参加ください。

開催内容

新校舎も初公開

2020uzumasaC01.jpg

学びを体験しよう

経済経営学部、人文学部、健康医療学部 看護学科・言語聴覚学科、工学部の学びが体験できるさまざまなプログラムを実施します。受験生や保護者の方はもちろん、高校1・2年生の方もお気軽にご参加ください。

主な実施プログラム

  • 入試説明会

    入試説明会

    本学の入試スケジュールや、受験のポイント、また今年度から始まる新入試制度についても解説します。AO入試・スポーツリーダー入試について、詳しく知りたい方は「総合型選抜入試対策説明会」へご参加ください。

  • 学部プログラム

    学部プログラム

    各学科の幅広い学びの紹介から、授業や実験・実習の体験ができます。内容は実施日ごとで変わります。

  • なんでも
    相談コーナー

    なんでも相談コーナー

    入試相談、奨学金、資格取得、就職サポートや初めての一人暮らし相談など、専門のスタッフが様々な疑問にお答えします。気軽にお声かけください。

学部プログラム―体験ゼミナール―

  • 経済経営学部
  • 経済学科
<シリーズ:コロナ問題を経済学の視点で考えよう> 新たな生活・働き方は定着していくか? ゲーム理論で考えてみよう!

担当:川﨑 雄二郎

コロナ禍の中、日常生活や仕事環境が大きく様変わりをしました。新たな暮らしや働き方は、コロナが終息した後も定着するのでしょうか?経済理論の一つであるゲーム理論を使って考えてみましょう。

※経済経営学部では8・9月のオープンキャンパスにおいて、体験ゼミナール「シリーズ:コロナ問題を経済学の視点で考えよう」を連続開催します(予定)。2つの学科の学びの違いを体験していただき、学部・学科選びの参考にしていただければと思います。

  • 経済経営学部
  • 経済学科
現役のキャビンアテンダントに聞く!仕事の魅力と自分の夢を叶える方法について!

担当:川﨑 雄二郎

経済経営学部の「航空観光コース」では、航空業界や観光業界をはじめとするサービス業に関心のある学生のために多種多様な教育プログラムを提供しています。今回は現役のキャビンアテンダントをお招きし、仕事の面白さや希望の道に進むための極意などを教えてもらうほか、マナー講座の一環として皆さんと「スマイルスキャン」で対決してもらいます。

  • 経済経営学部
  • 経営学科
<シリーズ:コロナ問題を経営学の視点で考えよう> iPhoneって中国製? ~グローバルな視点で企業経営を考える~

担当:江 向華

皆さんがお使いのiPhoneはほとんど中国で作られているのを知っていますか。今日、あらゆる企業が何らかの形で海外とかかわりを持つようになりました。日本メーカーが販売しているマスクもほとんどが中国で作られています。そのためコロナの影響で中国からの輸入が止まったら、あっという間に日本でマスクが品切れになりました。withコロナ・afterコロナの時代に、企業がどのような国際経営をすべきか、身近な事例で考えていきます。

※経済経営学部では8・9月のオープンキャンパスにおいて、体験ゼミナール「シリーズ:コロナ問題を経営学の視点で考えよう」を連続開催します(予定)。2つの学科の学びの違いを体験していただき、学部・学科選びの参考にしていただければと思います。

  • 人文学部
  • 心理学科
心理職(臨床心理士・公認心理師)は、どのような現場で活躍しているのでしょうか?

担当:久保 克彦

心理職(臨床心理士・公認心理師)が活躍している現場は、スクールカウンセリングの領域だけではありません。病院や児童相談所、少年鑑別所など、様々な領域で活躍しています。この模擬授業では、心理職がどのような現場で、どのような仕事をしているかを紹介します。

  • 人文学部
  • 心理学科
消費と心理・社会:どんな「いいこと」のために商品を買うの?

担当:君塚 洋一

私たちは、支払う代価に見合った明らかなメリットを得られると確信して、はじめて商品に「身銭を切り」ます。そこには、「おいしい」「役に立つ」という物理的な機能から、「かわいい」「持って歩くとカッコイイ」といった心理・社会的な要因まで、いろいろな「いいこと」の力がはたらきます。YouTuberからパッケージまで、モノの消費にまつわるいろいろな力の不思議を知り、心理学科の学びを社会でどう応用できるか考えましょう。

  • 人文学部
  • 心理学科
科学としての心理学

担当:有馬 淑子

応用心理コースでは、心理学実験授業を多数用意しています。心理学実験室を紹介しながら、心理を科学的に測定するとはどういうことなのか、応用心理コースではどのような授業が行われているのか、将来どのような分野の仕事に役立つのか、などなど、みなさんの興味に応じて説明します。

  • 人文学部
  • 歴史文化学科
絵巻物を読む

担当:山本 淳子

平安京の人口の99%は庶民でした。笑う!走る!けんかする!当時の絵巻物から、平安京の庶民たちの自由でしたたかな生き方を読み取ります。

  • 人文学部
  • 歴史文化学科
疫病と妖怪

担当:堀田 穣/佐々木 高広

学生を交えて、「疫病と妖怪」についての研究発表を行います。
・学部生   金 俊秀  「疫神としてのトッケビ」
・大学院生  西尾栄之助 「居籠祭について」

  • 健康医療学部
  • 看護学科
年を取るとなぜ転ぶのか?-高齢者の転倒予防-

担当:中尾 奈歩

高齢者が転倒しやすい要因と対策について専門的な視点から楽しく学びましょう。身近な高齢者の転倒予防にぜひ役立ててください。

  • 健康医療学部
  • 看護学科
新生児を抱っこしてみよう

担当:看護学科教員

人形を使用して、抱っこ、おむつ交換などを体験してもらいます。

  • 健康医療学部
  • 看護学科
使って便利な福祉用具と介護用品

担当:看護学科教員

在宅介護をする中で、使うと便利な福祉用具と、手軽に作れる介護用品などを紹介します。

  • 健康医療学部
  • 看護学科
高齢者を体験してみよう!

担当:看護学科教員

高齢者のバーチャル装具を装着して頂きます。装具をつけて歩いたり、トイレに座ったりしながら「高齢者の身体機能の低下や不自由さを体験」して頂きます。

  • 健康医療学部
  • 言語聴覚学科
アニメでみることばの発達 ーこどものことばの発達を考えるー

担当:橋本 かほる

生まれたばかりの赤ちゃんはまだことばを話しません。成長と発達の中でこどもはことばを獲得してきます。今回はアニメの登場人物から発達年齢を考えてみます。

  • 工学部
  • 機械電気システム工学科
工学部の紹介 ~これからの工学部に求められるもの~

担当:田畑 修

2020年4月に開設した工学部・機械電気システム工学科の5つの特徴とその魅力についてご紹介します。日本初の「キャップストーンプロジェクト」など技術者に必要な素養・知識を直に感じながら修得できる唯一無二のカリキュラムと魅力的な教員、施設。これを聞けば、あなたがKUASで学ぶ理由が見つかります。
「今、社会が必要としているものは何か?→答えはここ(KUAS)にある!」を感じて下さい。

  • 工学部
  • 機械電気システム工学科
エネルギーインターネット時代の電力制御

担当:Alberto Castellazzi

電気エネルギーの発電と送電の考え方は「集中」から「高度な統合」に変わりつつあります。その中で、相互に接続された多様な再生可能エネルギーや電力ストレージ(貯蔵)が新しい社会基盤のカギとなるでしょう。これに伴って、これまでの電力変換システムもさらに進化するスマート化とともに変革が進んでいます。この講義では、将来の電力システムを支える新技術や最近の展開を紹介するとともに、本学工学部で進めている関連研究やココで学べる専門知識について述べます。

  • 工学部
  • 機械電気システム工学科
環境問題とモーター技術の進化

担当:Fuat Kucuk

日常生活でモータはありふれています。家電、ロボット、ヒトとモノの輸送など様々な工業製品にはモータが組み込まれていることは言うまでもありません。また、電気自動車やドローンなど未来技術にも電気モータはその優位性を生かして不可欠なものとなっています。なぜ、モータは未来技術にそんなに重要なの? 今のモータ技術ってどこまで進化しているの? モータ分野で京都先端科学大学工学部が目指すところはどこなの? このような疑問に答えつつ“モータの今と未来”について紹介します。

オープンキャンパス当日
スムーズに入場できる!

事前申し込みする

イベントスケジュール

イベントスケジュール

アクセス・バス時刻表

京都太秦キャンパス
〒615-8577 
京都府京都市右京区山ノ内五反田町18

電車でのアクセス

  • 京都市営地下鉄東西線:太秦天神川駅 下車徒歩3分
  • 京福嵐山本線:嵐電天神川駅 下車徒歩5分

オープンキャンパス当日
スムーズに入場できる!

事前申し込みする