開催内容

体験ゼミナール

工学部体験プログラム始動

2020年4月開設の工学部および機械電気システム工学科について紹介します。日本初の「キャップストーンプロジェクト」など技術者に必要な素養・知識を直に感じながら修得できるカリキュラムと、魅力的な教員、施設について説明します。
「なんのために学ぶのか?→答えはここ(KUAS)にある!」を感じて下さい。

京都太秦キャンパスに
西館が誕生!

2019年春に西館 開設
開放的な空間で学びも遊びも!

西館は人文学部心理学科の専門施設はもちろん、ラウンジ、日当たりの良いデッキなど学生が交流を深めるオープンスペースや自習スペースなどが充実。全フロアに設置された清潔感あるパウダールームは女子学生に好評です!

実施プログラム

  • 大学紹介・
    入試説明会

    本学での学びや入学してから卒業するまでの学生支援、入試スケジュールや入試内容についてなど幅広くご紹介します。

  • 学部プログラム

    学部・学科の紹介から、模擬授業や実験・実習の体験ができます。内容は実施日ごとで変わります。

  • キャンパスツアー

    キャンパスの中が見たい!そんな方には現役学生スタッフのアテンドによるキャンパスツアーを実施。学生の「生の声」を聞くチャンスです!

  • なんでも
    相談コーナー

    入試相談、奨学金、資格取得、就職サポートや初めての一人暮らし相談まで、専門のスタッフが様々な疑問にお答えします。気軽にお声かけください。

  • 英語体験
    プログラム

    京都先端科学大学の最新プログラムである、「実践英語プログラム(2019年4月より開始)」をオープンキャンパスで体験できるチャンス!
    当日は、ベルリッツの外国人講師がみなさんをお待ちしています。保護者の方もぜひご参加ください!

  • 学食ランチ体験

    学生に人気のメニューを体験しよう!メニューが何かは当日のお愉しみ♪広いレストランでゆっくりランチをお楽しみください。

学部プログラム―体験ゼミナール―

  • 経済経営学部
  • 経済学科
民主主義は失敗する!?投票の経済学

担当:久下沼 仁笥

民主主義は、人間の社会の多くの場面で用いられる決定のシステムです。そして、選挙に代表されるように、民主主義の原則は「数」による決定です。果たして、より多くの人が支持する選択肢を選ぶことが、その集団にとって最も望ましい選択であるのでしょうか?そうした批判的な視点から、民主的な投票ルールに基づく社会の決定について検討します。

  • 経済経営学部
  • 経営学科
簿記・会計を学ぶ意義 ~これから社会に出ていく人に~

担当:藤川 義雄

現代のビジネス社会において3種の神器と呼ばれているものがあります。社会人として身につけておいてほしい3つの知識や技術、それは「英語」、「IT」、そして「会計」です。会計は税理士のような専門家になるためだけでなく、一般サラリーマンにも必要な知識なのです。会計がどのような役割を果たしているのか紹介していく予定です。

  • 人文学部
  • 心理学科
恋愛の心理学

担当:有馬 淑子

好きになることと愛することでは、何が違うのでしょうか。好意を100倍すれば愛情に変わるのか、あるいは一目会ったときから違いがあるのか。こんなことを、心理学を学びながら考えてみましょう。

  • 人文学部
  • 心理学科
【イベント】心を知るために社会を知る

担当:小川 賢治

人間は社会の中で生きているので、人の心は社会から影響を受けています。最近の日本では、格差の拡大や子どもの貧困、長時間労働などが問題になっていますが、それらのことが大人の心にも子どもの精神の発達にも影響を与えていると思われます。そういった社会問題について分かりやすく説明します。

  • 人文学部
  • 心理学科
【イベント】遊んで治す?子どもの心の世界に触れる

担当:橋本 尚子

幼稚園や小学生など、まだ言葉を十分に話せない子どものカウンセリングってどんなの?どこで受けられるの?そのようなカウンセリングは、遊びを通じてします。絵を描いたり、箱庭をしたり、色々なおもちゃで遊んだり・・。少しその内容を紹介したいと思います。子ども心をあなたも少し体験してみませんか?

  • 人文学部
  • 歴史文化学科
江戸時代の舞妓はん

担当:鍛治 宏介

現在、京都を代表する観光地・祇園に行くと、舞妓さんや芸妓さんをみることができます。江戸時代の祇園にも、舞妓はいました。江戸時代の古文書から、舞妓になるために祇園にやってきた少女たちの人生の一ページを読み解いてみませんか?

  • バイオ環境学部
  • バイオサイエンス学科
食品分析学入門 〜食品成分の色を分析してみよう〜(食品科学コース)

担当:藤田 裕之、矢野 善久

天然色素、合成色素を区別してみよう。実際に食品の色を実験で分析してみよう。

※バイオ環境学部プログラムでは、京都亀岡キャンパスの専門設備を使った実験・実習の体験ができます。
(12:15にシャトルバスで京都亀岡キャンパスへ移動します。15:00頃京都亀岡キャンパスで終了予定・京都太秦キャンパスへのシャトルバスあり)

  • バイオ環境学部
  • バイオサイエンス学科
植物の窒素源を分析してみよう(植物・微生物機能開発コース)

担当:ラファエル プリエト

植物の成長に欠かせない窒素化合物を定量してみましょう。

※バイオ環境学部プログラムでは、京都亀岡キャンパスの専門設備を使った実験・実習の体験ができます。
(12:15にシャトルバスで京都亀岡キャンパスへ移動します。15:00頃京都亀岡キャンパスで終了予定・京都太秦キャンパスへのシャトルバスあり)

  • バイオ環境学部
  • バイオ環境デザイン学科
プランクトンを見てみよう(水質・環境管理コース)

担当:高澤 伸江

プランクトンって聞いたことありますか? 生態系を支える水の中の小さな小さな生き物です。どんな生き物なのでしょうか。プランクトンが元気になる初夏、顕微鏡で水の世界をのぞいてみましょう。

※バイオ環境学部プログラムでは、京都亀岡キャンパスの専門設備を使った実験・実習の体験ができます。
(12:15にシャトルバスで京都亀岡キャンパスへ移動します。15:00頃京都亀岡キャンパスで終了予定・京都太秦キャンパスへのシャトルバスあり)

  • バイオ環境学部
  • バイオ環境デザイン学科
空から見ると見えてくる(造園・環境デザインコース)

担当:丹羽 英之

ドローンやリモートセンシング技術を使った自然環境の健康診断事例を紹介します。ドローンや葉緑素計など、関連技術の一部を展示・体験してもらいます。

※バイオ環境学部プログラムでは、京都亀岡キャンパスの専門設備を使った実験・実習の体験ができます。
(12:15にシャトルバスで京都亀岡キャンパスへ移動します。15:00頃京都亀岡キャンパスで終了予定・京都太秦キャンパスへのシャトルバスあり)

  • バイオ環境学部
  • 食農学科
土を”はかる”(農業生産コース)

担当:藤井 孝夫

土を科学的にとらえるために、物理的な指標(硬さ、重さ、隙間)や化学的な指標(pH、肥料濃度)を用いて測定します。

※バイオ環境学部プログラムでは、京都亀岡キャンパスの専門設備を使った実験・実習の体験ができます。
(12:15にシャトルバスで京都亀岡キャンパスへ移動します。15:00頃京都亀岡キャンパスで終了予定・京都太秦キャンパスへのシャトルバスあり)

  • バイオ環境学部
  • 食農学科
パリッとした美味しさと食品加工(食品加工・発酵醸造コース)

担当:安達 修二

パリッとしたクッキーもあれば、シットリ感のあるものもあります。この違いは何でしょうか?これらは食感だけでなく、食品加工にとっても大切なことです。実演を通して、このような現象を一緒に考えましょう。

※バイオ環境学部プログラムでは、京都亀岡キャンパスの専門設備を使った実験・実習の体験ができます。
(12:15にシャトルバスで京都亀岡キャンパスへ移動します。15:00頃京都亀岡キャンパスで終了予定・京都太秦キャンパスへのシャトルバスあり)

  • 健康医療学部
  • 看護学科
楽しく楽に移動動作を学ぼう!

担当:看護学科教員

スライデングボード、スライデングシート、グローブを使って体位変換や移動動作を学びましょう。

  • 健康医療学部
  • 看護学科
高齢者を体験してみよう

担当:看護学科教員

高齢者のバーチャル装具を装着して頂きます。装具をつけて歩いたり、トイレに座ったりしながら「高齢者の身体機能の低下や不自由さを体験」して頂きます。

  • 健康医療学部
  • 言語聴覚学科
言葉と脳のしくみを知る

担当:吉村 貴子

ことばにはいろいろな側面があり、脳の働きも様々あります。”ことば”と脳の不思議な関係をのぞいてみましょう。

  • 健康医療学部
  • 健康スポーツ学科
海外グローバルスポーツの異文化体験を知る

担当:池川 哲史、足立 名津美

本学と協定する中国・上海体育学院並びにスポーツ関連の外部機関(国家代表トレーニングセンター)の訪問見学、国際都市・上海の東洋と西洋の入り混じった異文化体験の研修報告を在学生から聴いて頂けます。アジア最高峰と世界のトップレベルの中国スポーツ界の裏側に潜む、スポーツ科学教育とスポーツコーチングの実態の体験報告を聴く事ができます。現地に参集する世界中からのスポーツ専攻留学生らとの親睦交流の話題も聴く事で、本学科の海外研修プログラムに興味関心を抱いて頂けると思います。今後益々関心が高まる海外スポーツ交流の扉を開き、本学科から海外に目線を向けて羽ばたくチャンスを獲得してもらいたいと思います。

  • 工学部
  • 機械電気システム工学科(仮称)
工学部の紹介 ~社会とつながる学び~

担当:田畑 修

2020年4月開設の工学部および機械電気システム工学科について紹介します。日本初の「キャップストーンプロジェクト」など技術者に必要な素養・知識を直に感じながら修得できるカリキュラムと、魅力的な教員、施設について説明します。
「なんのために学ぶのか?→答えはここ(KUAS)にある!」を感じて下さい。

  • 工学部
  • 機械電気システム工学科(仮称)
ドローンは凄い!

担当:沖 一雄

大規模農場における生産管理システムの開発などの研究成果の鍵となっているのが、可視・近赤外・熱赤外カメラの搭載などによって“いつでも・どこでも観測可能”を実現する無人飛行機UAV、すなわちドローン。生み出された計測技術は、害鳥対策や野生動物による自然植生への影響対策の提案にも活かされています。模擬授業では、ドローンの凄さを説明します。

オープンキャンパス当日
スムーズに入場できる!

次回の事前申込みをする

イベントスケジュール

イベントスケジュール

※バイオ環境学部の体験バスツアー希望者は昼食後、12:15のバスで京都亀岡キャンパスへ移動します。
 なお、京都太秦キャンパスでもバイオ環境学部のプログラムを実施いたします。
※タイムスケジュールは変更になる場合がございます。詳しくは当日配布のプログラムをご確認ください。

アクセス・バス時刻表

京都太秦キャンパス
〒615-8577 
京都府京都市右京区山ノ内五反田町18

電車でのアクセス

  • 京都市営地下鉄東西線:太秦天神川駅 下車徒歩3分
  • 京福嵐山本線:嵐電天神川駅 下車徒歩5分