教員紹介

22518.png

柏﨑 洋美 KASHIWAZAKI Hiromi

学部・学科

職名

准教授

学位

博士(法学)成城大学

所属学会

日本労働法学会、日本カナダ学会

専門分野 労働法・社会保障法
略歴

立教大学・亜細亜大学・跡見学園女子大学・実践女子大学・中央学院大学・日本橋学館大学において、労働法・社会保障法・日本国憲法・法学などの講義、および、専門演習・1年次の演習を兼任講師として担当していました。

また、一部上場企業での労使関係(勤労)担当および新入社員教育等の実務経験もあります。

研究面においては、職場のハラスメントについて、カナダおよびイギリスの紛争解決手続を研究し、博士論文を著書にして刊行しています。

研究テーマであるセクシュアル・ハラスメント問題について、2018年に新聞の取材を3回受けました。具体的には、4月に財務省事務次官のセクシュアル・ハラスメント問題で朝日新聞の取材、6月に狛江市長のセクシュアル・ハラスメント問題で共同通信の取材、9月にみなかみ町長のセクシュアル・ハラスメント問題で毎日新聞の取材、それぞれの紙面にコメントを掲載しました。

また、厚生労働大臣から、国の機関である中央労働委員会の地方調整委員(公益)を拝命いたしました。地方調整委員(公益)は、全国で8名が任命されています。2021年10月27日からは、中央労働委員会西日本区域地方調整委員長代理に就任いたしました。

さらに、中央労働委員会では、労使関係セミナーで基調講演を3回と、パネルディスカッションのコーディネーターを2回と、公益側のパネリストを4回担当しています。

このほかに、神奈川県の外国人労働相談専門相談員および厚生労働省委託の受動喫煙に関する調査研究委員会のワーキンググループ委員も担当しました。

担当科目

労働法、社会保障法、労働と社会、法学、スタートアップゼミ、実践プロジェクト

研究内容

(労働法)カナダおよびイギリスのセクシュアル・ハラスメントおよび両国の雇用差別に関する紛争解決手続法の検討など
(社会保障法)年金に関する諸問題など

研究キーワード 職場のセクシュアル・ハラスメント、雇用差別、労働紛争解決手続

著書

  1. (単著)労働者へのセクシュアル・ハラスメントに関する紛争解決手続 ―新たな位置づけの検討 カナダ法とイギリス法を中心として―,信山社,2014年12月15日
  2. (共著)企業・職場秩序のルールQ&A,産労総合研究所,2003年4月15日

メッセージ

大学卒業後は、就職する又は起業する場合が多いでしょう。その時に、労働者として又は使用者として、労働法・社会保障法を知っていると、自分や会社を守ることができます。 高校までは、労働法・社会保障法を専門的に学ぶことができません。大学で専門的に勉強してみませんか。

このページの先頭へ