教員紹介

202105_nagahama.jpg

長濱 峻介 NAGAHAMA Shunsuke

学部・学科

職名

助教

学位

博士(工学) 早稲田大学

所属学会

日本ロボット学会、バイオメカニズム学会、IEEE、高分子学会、日本化学会、日本トライボロジー学会、日本機械学会

専門分野 生体模倣ロボット、ソフトマテリアル、自己修復システム
略歴

2011年北海道大学工学部卒。2017年 早稲田大学創造理工学研究科 博士課程修了。博士(工学)。2015年早稲田大学創造理工学部総合機械工学科助手、2017年早稲田大学創造創造理工学部助教、2019年早稲田大学理工学術院総合研究所次席研究員(研究院講師)を経て、2021年4月より現職。早稲田大学次世代ロボット研究機構客員次席研究員(客員研究院講師)兼務。

担当科目

デザイン基礎、工業力学、物理工学Ⅱ演習、機械電気システム工学概論

業績

2021/05 早稲田大学 WASEDA e-Teaching Award Good Practice賞
2019/12 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 優秀講演賞
2018/12 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 優秀講演賞

お問い合せ

nagahama.shunsuke@kuas.ac.jp

研究内容

生物に近い機能を有する機械システムの実現を目指している。生物の有する独特な構造(筋肉や触覚器の超冗長性など)や独特な機能(自己修復機能やヤモリの足の吸着力など)を模倣し、工学的に応用する研究を行っている。手段として、ハイドロゲルなどの柔軟材料、人工循環系システム、マイクロ加工を用いることで、生物の機能を工学的に実現していく。

研究キーワード バイオミメティクス、自己修復、分散協調システム、ヤモリテープ、人工循環系、ハイドロゲル、ソフトマテリアル、マイクロ加工
論文
  1. Soft Magnetic Powdery Sensor for Tactile Sensing Shunsuke Nagahama,Kayo Migita,Shigeki Sugano Sensors (Basel) 2019/06
  2. Development of self-healing linear actuator unit using thermoplastic resin Shota Miyake,Shunsuke Nagahama,Shigeki Sugano Advanced Robotics 2019
  3. スマート社会を支える基盤技術 ソフトロボティクスと材料 菅野重樹,長濱峻介 化学工業 2018/06
  4. Development of a tendon-driven mechanism with liquid circulation system for improving wear resistance Shota Miyake,Shunsuke Nagahama,Shigeki Sugano 2017 IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics, ROBIO 2017 2018/01
  5. Synthesis of high-strength and electronically conductive triple network gels with self-healing properties by the restraint method Shunsuke Nagahama,Kayo Migita,Shigeki Sugano 2017 IEEE 17th International Conference on Nanotechnology, NANO 2017 2017/11

メッセージ

KUASの工学部は新設にも関わらずマシニングセンター、ファイバーレーザーカッター、ナノスクライブ、放電加工等の最先端の加工設備が整っており、電子顕微鏡、X線CT、レオメータなどを用いた材料の観察や評価もできる環境があります。今はまだ弱小ですが、研究環境はある程度整っており、強い大学になれる可能性は十分にあるので、学生の皆様ご協力よろしくお願いします。

P.S.
授業に関しても、まだまだ改善の余地がいっぱいあるので、皆様のご意見が大切です。先生方を鍛えてKUASを良い大学にしましょう。

 

このページの先頭へ