教員紹介

ryosuke-matsumoto.jpg

松本 龍介 MATSUMOTO Ryosuke

学部・学科

職名

教授

学位

博士(工学) 大阪大学

所属学会

日本機械学会、日本材料学会、日本金属学会、軽金属学会、日本計算工学会、日本鉄鋼協会、日本計算力学連合(JACM)

専門分野 固体力学、計算力学、材料強度学、原子シミュレーション
略歴

2003年4月 大阪大学大学院 工学研究科 知能・機能創成工学専攻 助手
2003年6月 九州工業大学 情報工学部 機械システム工学科 助手
2004年4月 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科 助手
2005年4月 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科 講師(学内)
2006年4月 京都大学大学院 工学研究科 機械理工学専攻 助手/助教
2015年9月 京都大学大学院 工学研究科 附属グローバルリーダーシップ大学院工学教育推進センター 講師
2018年4月 京都大学大学院 工学研究科 附属工学基盤教育研究センター 講師
2019年9月 京都先端科学大学 ナガモリアクチュエータ研究所 准教授

これまでの主な兼任/非常勤業務
産業技術総合研究所 外来研究員
文部科学省科学技術・学術政策研究所 科学技術動向研究センター 専門調査員
京都大学 工学研究科 非常勤講師

担当科目

スタートアップゼミA
スタートアップゼミB
物理工学Ⅰ
物理工学Ⅰ演習
物理工学Ⅱ
物理工学Ⅱ演習
微分積分と線形代数Ⅰ
微分積分と線形代数Ⅰ演習
微分積分と線形代数Ⅱ
微分積分と線形代数Ⅱ演習
材料力学
材料力学演習
プレキャップストーンプロジェクトⅠ
プレキャップストーンプロジェクトⅡ
キャップストーンプロジェクトⅠ
キャップストーンプロジェクトⅡ
研究室プロジェクトⅠ
研究室プロジェクトⅡ

ウェブサイト

https://researchmap.jp/read0115219/

研究内容

金属材料の変形と破壊機構に関する基礎研究や、強度信頼性評価に関する研究を行っている。特に電子・原子レベルのシミュレーション手法を用いて、水素環境での材料強度の劣化(水素脆化)機構の解明、長周期積層構造を持つ新マグネシウム合金の変形機構の解明に取り組んでいる。これまでに、APACM Award for Young Investigators in Computational Mechanicsなど、10件超の受賞がある。

研究キーワード 計算科学、水素環境、軽量高強度材料

著書

  1. Handbook of Mechanics of Materials, Edited by Chun-Hway Hsueh at al., ‎ Springer, 2019. (ISBN: 978-981-10-6883-6)(第10章“Atomistic Simulations of Hydrogen Effects on Lattice Defects in Alpha Iron”を共著)
  2. LPSO型マグネシウム合金の材料科学−実用段階に入った日本発の新合金、日経BPコンサルティング、2018.(ISBN‎: ‎978-4-86443-128-6)(第4章「LPSO型マグネシウム合金はなぜ強いのか?」を共著)
  3. S. Taketomi, R. Matsumoto and N. Miyazaki, “Atomistic Study of Hydrogen Distribution and Diffusion around a (112)[111] Edge Dislocation in Alpha Iron”, Acta Materialia, 56, (2008), pp. 3761-3769. 
  4. R. Matsumoto, S. Taketomi, S. Matsumoto and N. Miyazaki, “Atomistic Simulations of Hydrogen Embrittlement”, International Journal of Hydrogen Energy, 34, (2009), pp. 9576-9584.

メッセージ

成功も失敗も、勉強も遊びも、悩んだ経験も全てが皆さんの財産になります。
大切なことは納得がいくまで物事に取り組むことだと思います。
若さこそ力です!思いっきりバットを振って下さい。
そのような経験は、思わぬところで大きな力になってくれます。

関連リンク

このページの先頭へ