教員紹介

takeuchi2021042704.jpg

竹内 有子 TAKEUCHI Yuko

学部・学科

職名

准教授

学位

博士(文学) 大阪大学

所属学会

美学会、意匠学会、日本ヴィクトリア朝文化研究学会

専門分野 芸術学、デザイン史、美術史
略歴

大阪大学大学院文学研究科博士課程 修了、同大学大学院文学研究科助教を経て、現職。

業績

2019/08 意匠学会 平成30年度論文賞
2015/07 大阪大学 大阪大学総長奨励賞2015(研究部門)
2014/07 意匠学会 平成25年度論文賞

お問い合せ

takeuchi.yuko@kuas.ac.jp

研究内容

近代英国のデザイン・美術史に加え、日英芸術交流史・比較芸術学を専門に研究しています。近年は、ヴィクトリア時代の英国デザインとジャポニスムなど、西洋と東洋の芸術の比較研究をテーマとしています。

研究キーワード デザイン、工芸、芸術教育、ジャポニスム、オリエンタリズム、アート・マネジメント
論文
  1. 「クリストファー・ドレッサーのジャポニスム序説 : 旧蔵資料に着目して」 竹内有子 『デザイン理論』 77  5 - 19頁  2021年1月  
  2. 「デザインと素描ー官立デザイン学校におけるデザイン概念の変容ー」竹内有子 『美学』 71(1) 13 - 24頁 2020年6月  
  3. 「クリストファー・ドレッサーのの装飾デザインにみる色彩論の展開」竹内有子 『デザイン理論』 72  95 - 108頁 2018年7月  
  4. 「クリストファー・ドレッサー再考―そのジャポニスムとモダニズムの関係をめぐって」竹内有子『美学』 69(1)  109 - 120頁 2018年6月  
  5. “BRITISH DESIGN PEDAGOGIES IN JAPANESE DESIGN HANDBOOKS: Focus on Color Education of the Government School of Design in Britain” YUKO TAKEUCHI 10th International Conference of Design History & Design Studies, Making Trans/national Contemporary Design History pp.218 - 222 2016年10月  
  6. 「19世紀英国におけるデザイン教育法の日本への伝播:官立デザイン学校をめぐって」竹内有子 大阪大学大学院文学研究科『文学研究科紀要』 56   99 - 122頁 2016年3月  
  7. 「19世紀英国のデザイン教育における色彩理論の形成過程―官立デザイン学校を中心に」竹内有子 『デザイン理論』 67  31 - 44頁 2016年1月  
  8. 「明治期における英国の色彩論の輸入と伝播:クリストファー・ドレッサーの理論の受容をめぐって」竹内有子 『アジアをめぐる比較芸術・デザイン学研究』 71 - 82頁  2013年3月  
  9. 「久保田米僊とデザイン―クリストファー・ドレッサーのデザイン論の受容をめぐって―」竹内有子 『デザイン理論』 61  63 - 76頁 2013年1月 
  10. 「リチャード・レッドグレイヴの絵画とデザイン」竹内有子 『フィロカリア』 29  1 - 15頁 2012年3月   
  11. “Christopher Dresser as a Mediator between Art and Design” YUKO TAKEUCHI 『比較デザイン論研究Ⅱ』 46 - 52頁 2009年3月  
  12. “Ornament and Design: Some Interrelated Ideas of Christopher Dresser” YUKO TAKEUCHI Proceedings of the 6th International Conference of Design History and Design Studies, ANOTHER NAME FOR DESIGN: pp.40 - 43 2008年10月  
  13. 「クリストファー・ドレッサーとアート・ボタニー:ゲーテの形態学との比較を中心に」竹内有子『デザイン理論』 52  79 - 92頁 2008年5月  
  14. 「水晶宮の展示 : 1851年大博覧会とヘンリー・コール」竹内有子 『表現文化研究』 4(2)  47 - 68頁 2005年3月

メッセージ

芸術を<見て>学ぶことは、私たちにある種の喜びを与えてくれます。学生時代に美術館・寺社に行き、ぜひ多くの作品を鑑賞してください。まず作品をじっくり観察して、感じたことや形・色・質感・空間性などの第一印象を言葉にしてみます。そして、そこに表現されたメッセージの意味を、社会文化・歴史・思想を考えながら、次々と<読み解く>のです。まるで探偵のようで、わくわくしませんか。

このページの先頭へ