バイオテクノロジー産業の最前線「化粧品とその開発」【バイオ環境学部】

2022年12月13日トピックス

「バイオテクノロジー産業の最前線」は、バイオ環境学部の2年生以上が対象の科目です。社会に出てからのキャリアアップを目的に、15回にわたってオムニバス形式で開講しています。産業界(食品、化粧品、医薬品、等)あるいは研究機関の第一線でご活躍されている方を講師にお招きし、講演いただいています。

第11回は、香椎化学工業株式会社カシーテクニカルセンター開発本部学術グループ課長として、化粧品の開発に取り組む村田祥全先生に「化粧品とその開発」と題してご講演いただきました。

20221213_DSC_0871.jpg

講演の冒頭、村田先生から「化粧品や医薬部外品を取り扱い、主に基礎化粧品を自社製品として製造・販売しているほか、OEMまでを請け負っています」と香椎化学株式会社の事業概要を紹介いただきました。一般的に化粧品は「医薬品」、「医薬部外品」「化粧品」の3つのカテゴリーに分類されます。今回は「化粧品」に使用される界面活性剤の働きについて実験を行っていただきました。

また、皮膚の持つバリア機能と、このバリア機能を保護する作用の成分についても解説いただきました。このような成分は化学的合成法だけでなく、バイオテクノロジーを屈指しても作られています。後者の方法で、より簡便に効果の高い化粧品の商品化も実現できたことから、バイオテクノロジーによる発酵法の優位性について強調されました。

20221213_DSC_0879.jpg

20221213_DSC_0896.jpg

実験を交えながら授業を行っていただくことで、学生の「化粧品」に対する関心が深まる講義となりました。次回は、スペラファーマ株式会社開発分析研究本部の川村達哉先生を講師にお招きします。

(バイオ環境学部教授 藤田裕之)

関連リンク

バイオテクノロジー産業の最前線」~社会の第一線で活躍中の方のお話しを聴く~ 「化粧品とその開発」香椎化学工業株式会社カシーテクニカルセンター開発本部学術グループ課長村田祥全先生

「バイオテクノロジー産業の最前線」~社会の第一線で活躍中の方のお話しを聴く~ 「食の安全安心への取り組みについて」ヤマサ蒲鉾株式会社 品質管理部長 黒田信行先生

「バイオテクノロジー産業の最前線」~社会の第一線で活躍中の方のお話しを聴く~ 「バイオテクノロジー技術の功罪」株式会社ファーマフーズ開発部主席研究員:嵯峨根里穂先生、山田裕晃先生

「バイオテクノロジー産業の最前線」~社会の第一線で活躍中の方のお話しを聴く~ 「バイオテクノロジー技術の功罪」住友ファーマ株式会社取締役、ビジネスデベロップメント、海外事業推進担当:西中重行先生【バイオ環境学部】

「バイオテクノロジー産業の最前線」~社会の第一線で活躍中の方のお話しを聴く~ 「ホップに由来するビール苦み成分の科学」 キリンホールディングス株式会社基盤技術研究所研究員:谷口慈将先生【バイオ環境学部】

「バイオテクノロジー産業の最前線」~社会の第一線で活躍中の方のお話しを聴く~「麹菌と麹の世界」樋口松之助商店株式会社取締役 研究室長:山下秀行先生【バイオ環境学部】

「バイオテクノロジー産業の最前線」~社会の第一線で活躍中の方のお話しを聴く~ 「清酒醸造の基本からバイオテクノロジーへの応用まで」月桂冠株式会社常務取締役 総合研究所長:石田博樹先生【バイオ環境学部】

「リパーゼと油脂加工」(地独)大阪産業技術研究所/生物・生活材料研究部/脂質工学研究室長:永尾寿浩先生【バイオ環境学部】

「大豆ペプチドの開発とその応用」不二製油(株)グローバル研究戦略グループシニアマネージャー 中森俊宏先生【バイオ環境学部】

前の記事へ

次の記事へ

一覧へ戻る

このページの先頭へ