「モーサテ永守塾」2限目(2022年5月13日放送)

株式投資で生きた経済を学ぶ

20220524_nagamorijuku01.jpg

モーサテ永守塾、2限目のテーマは、個人投資家として60年の経験を持つ永守理事長の「株式投資論」です。
 

永守理事長:私はちょうど16歳から株式を始めました。だから60年前ですね。授業中も短波放送で株式情報を聞いていた。就職してからも、その企業の自社株を積み立てで買っていました。一時は、当時の株式価値で1億円ぐらいまで資産を積み上げたんです。
ところが株に慣れてくると、「買い」だけでなく、信用取引をする。信用取引というのは、一定のお金を証券会社に置いて、その何倍も取引するわけです。

若かりし永守さんは、株価が下がると見た銘柄に信用取引で「空売り」を仕掛けました。
空売りとは、証券会社から株を借りてきて、その株を市場で売り、株価が下落したら買い戻して株を証券会社に返す仕組み。空売りしたときより株価が下がれば、その差額が利益となりますが、株価が上がれば損をします。 

永守理事長:信用取引で空売りを始めました。そうしたら空売りした銘柄のカメラメーカーが複写機を出して盛り上がって、ぶわーって株価を上げたわけですよ。これはあかん、「やられた」と思って、全部買い戻したときには、もう一億円の資産がほぼゼロです。
株で儲ける、儲けないということよりも、経済的な知識をたくさん得ました。いっぱい失敗もして、そこから多くを学んだ。

16歳から日本経済新聞を読む

20220524_nagamorijuku02.jpg

経済経営学部3年市川さん:大学1年のときから株式投資をやっていて、あまり見る目がなかったので、良い結果を出すことはできませんでした。

永守理事長:1年から株式投資とは、いいこっちゃ。日経新聞、読んでる?

市川さん:どちらかといえば僕は動画で情報を取っていますが…

永守理事長:動画か…動画の情報もいいけど、日本経済新聞を読まなあかん。日経を読むと、ものすごい情報が全部出ている。企業の会計基準の話から何から、全部出ているんです。僕は16歳から日経新聞を読んでいる。だから、若い頃から専門用語がいくら出てきても全部わかった。やっぱりベースになる新聞です。

株式投資歴60年の永守さんは、日本経済新聞を見て、企業の将来性を読み解こうとしていました。

永守理事長:株式投資は、その会社の過去でなく、将来を買います。今から半年、1年先、あるいは2年先に、この会社の売り上げが伸びて利益も上がるだろうと思って買います。
企業が良い決算を発表しても株価が下がることはよくある。株は、(情報を皆が)知ったら終わりです。それを知らない人は「うわーすごい決算だ」って思って買うけれど、そのときは(過去の決算の情報だけでは)プロは買わない。

企業の将来を具体的に思い描く

永守理事長:将来どうなるかという話が一番重要です。
たとえば電気自動車はいつぐらいから大きく伸びるか。あるいはロボットはどうか。おそらく2040年ごろには世界の工場が全部無人化して全てロボットになる。2050年には人間とソックリそのままの人間ロボットというのが出てくるだろう。
ロボットにはモーターが大量に使われているんです。そうすると、将来どれぐらいのモーターを使うかわかりますか?天文学的数字です。
だから、モーターを作る日本電産は、今期の売り上げ2兆円だが、まだまだこれから成長していく。そういう将来性で企業価値が高く評価される。
同じ利益を出していても株価が違うのは、将来性の違いです。

企業の知名度よりも、時価総額を参考に!

20220524_nagamorijuku03.jpg

永守理事長:今、非常に大事にしているのは時価総額ランキング。これは企業の価値を一番決めるものです。時価総額は、基本的には株価×その会社の発行株数。日本の一番はトヨタです。

4月15日終値時点の時価総額ランキングを見ると、トップ3は、トヨタ・ソニー・NTTと続きます。日本電産は、26位にランクイン。
永守理事長は、学生たちの企業選びも、時価総額を参考にするべきだと考えています。

永守理事長:学生諸君たちは、「テレビで宣伝やっている」「よく知られている」ということを見て会社を探すけれど、企業価値を見ないで会社を選んでいる。それで「良い会社に入った」って言うけれど、決して良いとは限りません。
企業の価値、企業の強さを分かる必要がある。大きな会社が良い、強いとは限りません。

学生の感想

経済経営学部3年市川さん

経済経営学部3年 市川さん:僕も仮説を立てて「この会社は成長するんじゃないかな」と思って株式を買ったのですが、それが外れて下がっていってたので、永守さんのような視点で物事がみられるようになりたいと思いました。

経済経営学部  3年澤田さん

経済経営学部 3年澤田さん:今3年なので、就職活動を本格的に始めようと思っていますが、企業選びの指標も伺えたので、すごく嬉しかったです。

このページの先頭へ