募集要項

1.募集日本語プログラム 嘱託講師
2.所属全学共通教育機構
3.専門分野日本語教育、日本語学、第二言語習得研究
4.募集人員2名
5.採用予定日2026年4月1日
6.勤務形態 一の会計年度(4月1日から翌年の3月31日までをいう)以内
※一の会計年度ごとに通算5年まで更新可。
出校日数は週5日、勤務時間は週37.5時間(フルタイム)です。
勤務は時差出勤になることもあります。また、原則、兼業等はできません。
7.担当科目 日本語文字・語彙、日本語聴解・会話、日本語読解・作文等
8.業務内容 日本語科目(留学生対象)の授業担当、専任教員の業務補佐およびその他の日本語プログラムの運営業務(補習授業、日常的な学習支援活動、長期休暇を中心とした補習講座や長期休暇中の学習課題の企画・実施等)
9.応募資格次の条件を満たす方
① 日本語教育・日本語学における修士以上の学位を取得していること。
② 大学等の高等教育機関において日本語教育の経験を有すること(3年以上が望ましい)。
③ 職務遂行に必要な優れた教育能力および実務能力を有すること。
④ 協調性があり、本学の日本語プログラムを十分に理解し、留学生教育に熱意のあること。
⑤ 外国人留学生と英語で簡単な意思疎通を行うことが可能であること。
⑥ 太秦・亀岡両キャンパスへの通勤が可能であること(キャンパス間を繋ぐバスもあります)。
10.提出書類① 教員個人調書 履歴書(別紙様式による)
② 教員個人調書 教育研究業績書(別紙様式による)
③ 写真票(別紙様式による)
④ 本学の日本語教育に関わる業務面での抱負(A4用紙1枚程度、書式自由)
⑤ これまでの教育指導の経験・実務・研究の概要(書式自由)
⑥ 日本語教育における教育実績一覧(別紙様式による)
⑦ 著書・論文等の別刷またはそのコピー(主要業績3点まで)
⑧ 最終学歴証明書(コピー可)
⑨ 免許・資格を証明する書類(免許・資格保有者のみ)(コピー可)
11.応募締切2025年12月12日(金)必着
12.選考方法① 1次選考 書類選考
 選考結果は、2次選考対象者のみに連絡いたします。
   2次選考対象者には面接日の2日前までに詳細をお送りいたします。
② 2次選考 対面面接
 面接日 2025年12月20日(土) ※状況によりオンライン面接等に変更する場合あり
 ※選考結果は、本人に直接通知します。メールおよび電話での通知に対応できるようにしてください。
13.待遇給与は、本学規定による。
契約は、原則一の会計年度ごとに行い、満70歳に達する日の属する年度末を上限として、通算5年を限度に更新することがあります。また、日本私立学校振興・共済事業団に加入することができます。
14.応募についての問合せ並びに
書類の提出先
〒621-8555 京都府亀岡市曽我部町南条大谷1-1番地
 京都先端科学大学 全学共通教育機構(教務センター)
 TEL 075-406-9249
 E-mail koubo@kuas.ac.jp
(平日8:30~17:00。土日祝は返答できません。)
15.その他① 応募書類は書留郵便とし、「日本語プログラム 嘱託講師応募(全学共通教育機構)書類在中」と朱書きし、書留にて送付ください。(2025年12月12日(金)必着)
② 提出書類は、原則として返却致しません。返却が必要な場合は、あらかじめ送付先宛名を記入し切手を添付した封筒を同封してください。
また本学の「学園個人情報保護規程」にしたがい、応募書類は採用人事の選考以外には使用いたしません。
③ 面接にかかる交通費等、採用日までの応募に関するすべての費用は自己負担です。

応募書類様式(ダウンロード)

教員個人調書 履歴書(Excel)

教員個人調書 履歴書(PDF)

教員個人調書 教育研究業績書(Excel)

教員個人調書 教育研究業績書(PDF)

写真票(Excel)

写真票(PDF)

日本語教育における教育実績一覧(Word)

日本語教育における教育実績一覧(PDF)