GIP(海外長期インターンシップ)


海外でビジネスを学び、語学力と国際感覚を磨く。
国際化の時代に対応できるビジネスパーソンへ。
在学中に海外企業での英語による長期インターンシップを通じて、海外ビジネスの最前線を体験し、グローバル化した経済事象を専門的かつ実践的に学ぶプログラムです。このプログラムを通じて、海外のビジネスの現場を体験し、海外で働くために必要な能力やスキルを身につけることを目指します。インターンシップまでの準備期間、2年次からの特別クラスでは、英語での仕事に必要な知識とPCスキル、渡航して現地で生活をするために必要な知識を英語で習得します。海外のビジネスの現場でより実践的な職務経験を積むことができるように、渡航前・中・後を通じてきめ細やかなフォローを行います。

2025年度 経済経営学部「海外長期インターンシップ(GIP)」スタート!
2025年度の「海外長期インターンシップ(GIP: Global Internship Program)」は、プログラム内容を全面的に刷新し、英語を使用して海外企業で実務を経験する長期インターンシップへと生まれ変わりました。今年度は経営学科3年生3名が参加し、事前授業を含む約8か月間、経済経営学部で培った専門知識を活かしながら、多彩なプログラムに挑戦します。
【2025年度 GIPスケジュール】
• 2024年12月 オリエンテーション
• 2024年12月〜2025年4月 事前学習授業
• 2025年4月 渡航前指導
• 2025年5月〜7月 海外企業研修
12月:オリエンテーション
GIP参加学生全員の最初の顔合わせと、プログラム全体のオリエンテーションが行われました。
12月〜4月:事前学習授業
2024年12月から2025年4月にかけて、本学教員は海外企業でのインターンシップに向けた事前授業を実施しました。英語での業務を想定し、授業の大半を英語で行いました。これにより、日常会話や企業内コミュニケーションができるようになるだけでなく、インターンシップに必要となる基礎的・専門的知識と技能を英語で習得することを目的としました。授業の主なテーマは以下のとおりです。
・ ビジネス英会話
・ ビジネスマナー
・ Basic Economics
・ Basic Business Administration
・ Cross‑Cultural Understanding & Religion
・ PC Operation & Documentation
5月〜7月:海外企業実習
2025年5月〜7月の間の2ヶ月間、以下2社で長期インターンシップを行いました。
■ Nidec Europe B.V.(オランダ) 参加学生: 1名 / 業務内容: 管理部門、営業部門
■ Russell Bedford Malaysia(マレーシア) 参加学生: 2名 / 業務内容: 会計、税務、監査、会社設立・撤退サポート、営業同行
2020年度 新型コロナウイルス感染症のため実施中止