先生に聞いてみた

京都先端科学大学サイト

京都先端科学大学先生に聞いてみた

三保 紀裕 教授

今回の「先生に聞いてみた」では、キャリア教育、職業心理学がご専門の経済経営学部経済学科の三保紀裕准教授にお話を伺いました。

学生と社会人をつなぐキャリア教育を究める

日本語ENGLISH

Q:いつの頃から心理学に関心を持つようになったのですか。

高校生の頃、人の心と行動のメカニズムに興味があり、社会科学系の大学に進学しましたが、私が通っていた大学では受験時ではなく入学直前の3月のタイミングで専攻を選ぶことができました。その際に、心理的な現象を客観的にみるものとして心理テストがあることを知り、心理学に惹かれていきました。入学後、実験や調査を繰り返し、その集計結果から人の潜在意識に触れていくという心理学の醍醐味に触れ、どんどんのめり込んでいきました。

Q:先生のご専門はどういう分野なのでしょうか。

現在、「学校から職業への移行」を基本的な研究テーマとしています。具体的には,大学生が社会人として職業社会に参入していくにあたり、どのような経験が重要となるのか。または、今実際に行われている教育や支援内容がどのような意味・効果を持つのかについて、調査に基づく実証的研究を行っています。研究領域としてはキャリア教育・キャリア発達支援と呼ばれる分野になりますが、この分野は非常に学際的です。私自身は研究領域のバックボーンが心理学であることから、心理学的な調査の測定方法論をキャリア教育・キャリア発達支援に関する諸問題に援用する形で研究を進めています。

Q:研究テーマを決めたタイミングはいつ頃になりますか。

大学院への進学を決めたのとほぼ同時期、卒業論文の頃から「学校から職業への移行」というテーマを軸に研究を続けてきました。「学校から職業への移行」という言葉の中にあまりにも多くの意味が含まれていることもありますが、元から大学生を中心とした就職活動をめぐる諸問題に興味があったのです。ちょうど世間では「就職氷河期」などと呼ばれ,大卒求人倍率の数字が0.99を記録するという異常事態が起きていた後の時期でした。フリーター、ニートが社会問題として取り上げられ始めていた頃でもありました。このような中で就職活動を経験したことが、このテーマを追究していくきっかけとなっています。

Q:現在は具体的にどのような研究を行っているのですか。

インターンシップに関する研究を行っています。日本で行われているインターンシップはあまりにも多種多様であり、なおかつ玉石混交です。現在は「1日仕事体験」と名称を変えていますが、「1日インターンシップ」と呼ばれるものから「長期インターンシップ」と呼ばれるものまで複数あり、それによってもたらされる効果もあまりはっきりしていませんでした。また、これまでの研究では「就職」がゴールとして設定されており、インターンシップでの経験が職業社会への参入後にどのような効果をもたらすのかについては明確に示されていませんでした。この点について、実証データに基づいて明らかにしていこうとする試みを行っています。

Q:インターンシップの研究というのはどのようなことを行っているのですか。

そもそもインターンシップは、キャリア教育・職業教育のジャンルに含まれており、そのアプローチは、とても学際的で心理学をはじめ、教育学、社会学、経営学の領域にも横断的にかかわりがあります。しかしながら、インターンシップは大学の中で完結していることが多く、大学で行ったインターンシップにどのような影響があったのか、社会人基礎力などの汎用的能力がどういった形で得られていったのかについて調査が行われているものの、そのゴールが就職で止まってしまっています。インターンシップは、職業社会に踏み出す学生たちが実際の職場で就業体験を行うことを通じて、職業社会に対する理解を深めることを目的とした制度です。日本の場合、実際にインターンシップを経験した会社に就職する事例はそこまで多くありません。一方で,せっかく就職したのにも関わらず、すぐに離職してしまっているミスマッチも現実に起こっています。このような状況を鑑みると、職業社会に対する理解を深めるというインターンシップの目的が、果たしてどこまで達成されているのか、就職後の職業生活に対してどのような意味や効果を持つのかがとても気になるわけです。ですので、就職したタイミングで調査を完結させていいのかと思い立ち、就職後までを追跡した調査を行っています。

例えば、内定をもらった学生を対象に企業にも協力してもらいながら、過去に経験したインターンシップに関するアンケート調査を行ったり、入社してしばらくしてから、改めてヒアリング調査を行ったり、経過観察を行っています。それには、大学と企業がより密接につながっていなければなりません。正直、大学が卒業生を追いかけるのは、それ相応の負担のかかることですが、新しい研究として広げていければと思っています。

Q:現在の研究内容を将来、どのような形で社会に還元していきたいとお考えでしょうか。

先の調査を基に、まずは本学で実施しているインターンシップをより効果的なものにしていきたいですね。幸い私はインターンシップ科目の授業担当者でもあり,実践と研究がリンクしています。私の研究領域では、実践と研究の往還が必要不可欠であると感じています。こういったやりとりを通じて、より効果的なインターンシッププログラムを社会に対しても提案していきたいですね。

Q:高校生へのメッセージをお願いします。

とにかく、いろいろ試行錯誤してほしいと願っています。よく就職する学生さんの多くは、3年生になってから就職活動に取り組みだしますが、「もっと早く始めておけばよかった」と後悔する人が多くいます。学生は、時間がある分、様々なことに挑戦できるわけです。まだ、将来のことが決まっていなくてもいい。ただ、外のことにもっと目を向けて自分から動いて社会と向き合ってもらいたいです。学生のうちは、まだ失敗しても許されます。アグレッシブに挑戦して視野を広げて欲しいと切に願っています。


Associate Professor MIHO Norihiro

In this edition of “Tell Us Teacher,” we spoke with Associate Professor MIHO Norihiro of the Department of Economics in the Faculty of Economics and Business Administration, who specializes in career education and occupational psychology.


Mastering career education that connects students with working adults

Q:When did you first become interested in psychology?

When I was a high school student, I was interested in the mechanisms of the human mind, so when I entered university I chose to enroll in the social sciences. At my university, we had to choose our major in March, just before I entered, rather than when we took the entrance exam. At that time, I learned about psychological testing as a way to objectively look at psychological phenomena, and I was drawn to psychology. After entering the university, I was exposed to the real thrill of psychology, which is to repeatedly conduct experiments and surveys and to get in touch with people’s subconscious through the aggregate results of those inquiries, and I became more and more absorbed in it.

Q:What is your field of expertise?

Currently, my basic research theme is the “transition from school to work. Specifically, what kinds of experiences are important for college students to have when they enter the professional world as working adults. In addition, we are conducting empirical research based on surveys on the meaning and effects of the education and support that is actually provided to students today. My research is in the field of career education and career development support, which is very interdisciplinary. As the backbone of my research field is psychology, I am conducting my research by applying psychological survey measurement methodologies to various issues related to career education and career development support.

Q:When did you decide on your research theme?

At about the same time that I decided to go to graduate school, I began to focus my research on the theme of “the transition from school to work” during my graduation thesis. Although the term “transition from school to work” contains many meanings, I was originally interested in various issues surrounding job hunting activities, especially among university students. It was just after the “job-hunting ice age,” as it was called in Japan, when there were barely enough new job openings for new graduates. It was also a time when freelancers and NEETs were beginning to be examined as social issues. My experience of job hunting under these circumstances led me to pursue this theme.

Q:What kind of research are you doing now?

I am conducting research on internships. The internship programs offered in Japan are very diverse, yet many of them feel so cobbled together. Although the definition and name of internships has been changed (in Japanese) to a sort of “one-day work experience,” there are actually several types of internships ranging from “one-day internships” to “long-term internships,” and the effects of these internships have not been very clear. In addition, previous studies have set “employment” as the goal, and have not clearly indicated what effect the internship experience will have after entering the professional world. We are attempting to clarify this point based on empirical data.

Q:What kind of research do you do for internships?

To begin with, internships are included in the genre of career and vocational education, and the approach involved in the study of internships is very interdisciplinary, involving psychology, education, sociology, and business administration. Internships are often completed during university education, and research has been conducted to determine the impact of university internships and the acquisition of general-purpose skills such as basic social skills. However, the goal of internships usually starts and ends at employment.

Internships are designed to deepen students’ understanding of the professional world by providing them with work experience in an actual workplace. In the case of Japan, there are not that many cases where students actually find employment at the company where they had the internship experience. On the other hand, there is also a mismatch with reality, where many people immediately quit their jobs immediately after having been employed. In light of this situation, I am very concerned about the extent to which the purpose of the internship, which is to deepen understanding of the professional society, is being achieved and what meaning and effect it will have on those graduates’ professional lives after employment. Therefore, we decided that it would not be appropriate to complete the survey at the time of employment, so we are conducting a surveys that follow up with students after they have worked for a while.

For example, we conduct a questionnaire survey of students who have received job offers about their past internship experiences with the cooperation of companies, and we conduct another interview survey after they have joined a company. In order to do this, the university and the company must be more closely connected. To be honest, it is a burden for universities to chase after graduates, but since this is an uncharted territory that no one has yet set foot in, I hope to expand it as a new research field.

Q:In what way do you hope to contribute to society through the content of your research?

Based on the previous research, I would first like to make the internship program we have at our university more effective. Fortunately, I am also in charge of teaching internship courses, so my practice and research are linked. In my research field, I feel that the back-and-forth between practice and research is essential. Through these interactions, I would like to propose more effective internship programs to society.

Q:What message would you like to share with future university students?

I want all of them to experiment with a lot of trial and error. Many students who go through job hunting often start looking for a job in their third year of university, but many of them regret that they didn’t start earlier. As a student, you have more time to take on various challenges. It’s okay if you haven’t decided on your future yet. However, I would like them to pay more attention to what is going on out there and take action to get integrated with society. As a student, they are still allowed to make mistakes. I sincerely hope that thy will take on these challenges aggressively and broaden their horizons.

三保 紀裕 教授みほ のりひろ

経済経営学部 経済学科

博士(心理学)。所属学会は「日本キャリア教育学会」「日本キャリアデザイン学会」「大学教育学会」「日本心理学会」など。島根大学キャリアセンター 助教を経て現職。専門分野は「キャリア教育」「職業心理学」。担当科目は「キャリアデザイン」「企業実務」「スタートアップゼミ」

TOP