タイにあるカセサート大学に交換留学しているバイオ環境学部 環境デザイン学科3年生の小池南琉さんのレポートを紹介します!
9月
タイに交換留学してから一か月が経過しました。
京都先端科学大学の試験日程と合わず、カセサート大学のオリエンテーションには間に合いませんでしたが、入寮や授業登録などの手続きも無事完了でき、授業に参加しています。
今の日本の気候と比べると多少暑さは控えめですが、水分補給を意識しながら毎日生活しています。
カセサート大学の敷地はとても広く、近場の移動でない限り無料バスやバイタクを利用して学内を移動しています。私が所属しているカセサート大学農学部の建物はとても大きく、他学部と比べると各学科ごとに建物があるといった具合で、農学部の凄さを実感しています。
友達も作ることができました。主にヨーロッパからの留学生が多いです。
休日は彼らと観光したりご飯を食べに行ったりして楽しんでいます。
またインターンシップでバンコクに来ている友達がいたので彼とバレーボール女子世界選手権大会2025の準決勝の日本対トルコも観戦に行きました。
異国の地で日本を応援するという経験もなかなか楽しかったです。
これから中間試験が始まり、本格的な雨季も始まるので体調に気を付けて生活したいです。