2025.09.26

JST スタートアップ創出プログラム「KSAC-GAP ファンド」募集開始

Xでシェア Facebookでシェア Lineでシェア

JST(科学技術振興機構)大学発新産業創出基金事業 スタートアップ創出プログラム「KSAC-GAP ファンド」の募集を開始します。
応募を希望する本学の研究者は、必ず事前にページ末尾に記載の【問い合わせ先】から相談を行ってください。

公募説明会開催について

以下のとおり公募説明会を実施しますので、応募をご検討されている方は是非ご参加ください。

説明会開催日時(オンライン・Zoom)

・1回目:令和7年10月3日(金)12:00~13:00
・2回目:令和7年10月6日(月)18:00~19:00
・3回目:令和7年10月10日(金)18:00~19:00
※ 同じ内容で3回実施いたしますので、ご都合の良い回にご参加ください。

説明会申込方法

こちらの<申込フォーム>よりお申込みください。
※ 参加対象者は、応募を検討している研究者、起業支援人材、事業化推進機関、大学の担当者、主たる共同研究者となります。
※ 事前申し込み制のため、各回の開催日前日の15時までにお申し込みください。

趣旨・目的

本プログラムでは、KSACの主幹機関およびスタートアップ創出共同機関である大学の研究成果の起業による事業化を支援します。研究成果と事業化の間のギャップを埋めるため、事業化に向けて達成すべき目標を設定し、ビジネスモデルのブラッシュアップ、試作品製作、仮説検証のためのデータ等の整備を進めるための資金(GAPファンド)をはじめ、採択された研究開発課題に対しては、研究代表者が所属する大学の起業支援人材が伴走型の支援を提供します。

関西スタートアップアカデミア・コアリション(KSACケイサック)とは

KSACは、関西圏の大学・産業界・金融機関・自治体等90以上の機関が参画し、地域や組織を超えて連携を図り、人材・研究課題・資金の好循環をつくり、関西における起業家の裾野拡大、大学発スタートアップを連続的に創出していくことで、世界に伍するスタートアップ・エコシステムの構築をめざすプラットフォームです。

なお、本プログラムの公募は、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が実施する大学発新産業創出基金事業を委託されたKSACが募集を行うものであり、全4回の公募を予定しています。本学もKSAC参画機関として募集を行います。

募集期間

2025年10月1日(水)~2025年10月31日(金)正午(厳守)

助成金額・期間・採択予定件数

ステッププログラム名助成金額(上限)助成期間採択予定件数
ステップ1
(応用研究)
①   KSAC-GAP IV (Idea Verification)500万円最長1年間
(2026年4月1日~2027年3月31日)
15件
②   KSAC-GAP PSF (Problem Solution Fit)1000万円10件
③   KSAC-GAP OD (Overseas Deployment)  1000万円10件
④   KSAC-GAP BCB (Back-Casted Business)1000万円5件
ステップ2
(概念実証・スタートアップ組成)
⑤   KSAC-GAP PMF (Product Market Fit)6000万円
(初年度3000万円)
最長2年間
(2026年4月1日~2028年3月31日)
15件

※採択予定件数は、他大学も含めた件数です。

申請者

【ステップ1】研究代表者
【ステップ2】研究代表者+事業化推進機関
※ ステップ1 ①KSAC-GAP IV に限り、学生(修士課程、博士課程)でも研究代表者として応募が可能です。

公募要領・申請書様式

公募要領_第3回KSAC-GAPファンド

【ステップ1】【ステップ2】共通
  様式1_研究開発課題の概要(Word)
  様式2_課題予算案(Excel)
  様式3_面接審査資料_ステップ1(PowerPoint)
  様式3_面接審査資料_ステップ2(PowerPoint)

【ステップ1】学生案件のみ
  確認書(Word)

【ステップ2】のみ
  様式4_事業化推進機関および事業化推進者の概要(Word)
  様式5_事業化推進機関の財務状況(Excel)

※ 様式3は書面審査を通過した研究代表者のみ提出が必須となります。(提出期限は書面審査後に通知します。)
※ 様式についての詳細は公募要領や様式の記載例をご確認ください。

問い合わせ先

研究連携センター liaison@kuas.ac.jp