経済経営学部 経済学科 柏﨑洋美准教授が、11月12日(水)にエル・おおさかで開催される労使関係セミナー「運輸業における適正な賃金体系の存り方等について考える~最近の重要判例を踏まえて~」の「第2部 ~基調講演で解説した重要判例を題材とした~パネルディスカッション」にコーディネーターおよび公益側のパネリストとして登壇します。
このセミナーは、集団的労使関係、個別労働紛争に関する制度とこれからの紛争を解決サポートする機関である労働委員会について認識を深めることを目的に、中央労働委員会が開催しています。
奮ってご参加ください。
日時
2025年11月12日(水)13:30~16:30(開場13:10)
会場
エル・おおさか 本館5階 視聴覚室(大阪市中央区北浜東3-14)
※ 会場受講・事前申込制 無料
お申込み方法
下記、チラシのメールアドレス又はQRコードからお申込み

お問合わせ
中央労働委員会事務局 西日本地方事務所
電話:06–6941-1555
プログラム
第1部 基調講演
講師
島田 裕子 氏 (中央労働委員会西日本区域地方調整委員)
京都大学大学院法学研究科教授
第2部 ~基調講演で解説した重要判例を題材とした~パネルディスカッション
コーディネーター
柏﨑 洋美 氏(中央労働委員会西日本区域地方調整委員長・京都先端科学大学経済経営学部准教授)
パネリスト
公益側 : 柏﨑 洋美 氏(再掲)
労働者側 : 成田 幸隆 氏 (運輸労連中央執行委員長、連合副会長)
使用者側 : 吉田 肇氏(弁護士法人天満法律事務所 所長)
アドバイザー
島田 裕子 氏(再掲)
主催
中央労働委員会(西日本地方事務所)
協賛
滋賀県労働委員会、京都府労働委員会、大阪府労働委員会、兵庫県労働委員会、奈良県労働委員会、和歌山県労働委員会
後援
大阪労働局
(経済経営学部 教授 久下沼 仁笥)