KUAS OPEN CAMPUS 2022.07.09 [sat] 10:00 - 14:00 京都亀岡キャンパス 京都太秦キャンパス

事前申込はこちら

2022年07月09日(土)の
オープンキャンパスは終了しました。

7/9(土)と7/10(日)のオープンキャンパスは、京都太秦・京都亀岡の両キャンパスで同時開催します。
なお、開催にあたっては感染症対策チームの指導のもと、新型コロナウイルス感染防止に十分配慮し、下記の対策を徹底いたします。

①ご参加には事前申込が必要となります。
②ご参加は高校生の方と同伴者1名までとさせていただきます。
③各プログラムには、定員を設けます。

※状況により、内容が変更になる可能性があります。
※実施内容は随時公開します。

7月9日(土)のオープンキャンパスでは、以下のプログラムの冒頭または最後に学長・学部長が登壇いたします。

  • 学長 前田 正史:大学紹介(10:00~、11:20~)
  • 経済経営学部 学部長 徳賀 芳弘:経済学科・経営学科のプログラム
  • 人文学部 学部長 佐藤 嘉倫:心理学科(11:00~のみ)・歴史文化学科のプログラム
  • 工学部 学部長 田畑 修:機械電気システム工学科のプログラム

20220304_opencampus.png

hdr_program_yoko.png

開催内容

20220612_uzumasa01.jpg

体験ゼミナールで、学びを知ろう!

京都太秦キャンパスの幅広い学びが分かる「体験ゼミナール」を実施します。
各学科、『専門性×多様性』を感じていただける内容をご用意しています。

20220612_uzumasa03.jpg

学生企画プログラム

本学の在学生が「京都先端科学大学でできること!」を高校生の皆さんにご紹介!当日は日本人学生と外国人留学生がともに登場し、英語も交えながら、分かりやすくKUASを語ります。
①12:10~12:30
②13:10~13:30

※上記以外の時間(11:00以降)は、学生による個別相談も行います。学生生活のアレコレにお答えします!

202207_uzumasa01.jpg

人文学部 バーチャルオープンキャンパス開催!

オープンキャンパスの開催と同じ時間に太秦キャンパスに模したバーチャル空間を公開!
人文学部の学生や教員と気軽にご相談いただけるよう”アバター”になってお待ちしています。
人文学部の学びの魅力に迫るコンテンツも多数ご用意。”観るだけ“でもお楽しみいただけます。
オープンキャンパス当日、ここに特設ページへのリンクをご用意します!
どなたでも、どこからでも気軽にご参加いただけます。みなさまのご来場をお待ちしております!
●開催予定時間:
   7月9日㈯、10日㈰  各日の10:00~14:00

主な実施プログラム

  • 大学紹介

    大学紹介

    『京都先端科学大学ってどんな大学?』が分かる、入学から卒業までの学生支援全般をご紹介します。また本学のキャリア教育やインターンシッププログラムなど、他にはない本学の特長的な取り組みについても解説します。

  • 入試説明会

    入試説明会

    本学の入試スケジュールや、受験のポイントなど解説します。また、AO入試・スポーツリーダー入試について詳しく知りたい方は、「総合型選抜入試対策説明会」へご参加ください。

  • 学部プログラム

    学部プログラム

    大学生の学びを体験!京都先端科学大学で学べる5学部11学科の特色や充実した実験・実習施設を教員と学生スタッフがご紹介します。学科別の模擬授業は、開催日ごとに内容が変わります。

  • なんでも
    相談コーナー

    なんでも相談コーナー

    入試相談、奨学金、資格取得、就職サポートや初めての一人暮らし相談まで、専門のスタッフが様々な疑問にお答えします。気軽にお声かけください。

  • キャンパスツアー

    キャンパスツアー

    オープンキャンパススタッフが、学生ならではの視点でキャンパス内のおすすめスポットを皆さんにご案内します。

  • 学食ランチ体験

    学食ランチ体験

    学生に人気のメニューを体験しよう!メニューが何かは当日のお楽しみ♪オープンキャンパス当日は無料でお召し上がりいただけます!

学部プログラム―体験ゼミナール―

  • 経済経営学部
  • 経済学科
経済学ってホントに役に立つの?〜心理学と戦略で紐解く経済学の新たな可能性〜

担当:難波 敏彦

皆さんはAmazonやGoogleといった大企業が、経済学を学んだ人を積極的に採用していることをご存知ですか?これまで社会の仕組みを理解するための学問だと思われていた経済学は、ここ数年で実用性の高い学問へと大きな変貌を遂げました。その中でも、心理学を使った『行動経済学』、戦略を分析する『ゲーム理論』は、企業や政府だけでなく様々な分野で応用され、活用されています。今回はこの2つがどういうものなのか?そしてなぜ社会の至るところで必要とされているのか?についてお話します。大学で何を学ぼうか迷っている人は是非参加してください!

  • 経済経営学部
  • 経済学科
ロシアによるウクライナ侵攻とその影響-国際政治経済学の視点から-

担当:久下沼 仁笥

「国際社会は一致団結してロシアを悪者扱いし、ウクライナを支援しているのでしょうか?」「ロシアへの経済制裁はロシアだけにダメージを与えるものなのでしょうか?」「ロシアからの報復は日本経済にどのような影響をもたらすのでしょうか?」などの視点から、ロシアによるウクライナ侵攻とその影響を説明します。

  • 経済経営学部
  • 経営学科
コロナ禍からの大復活!訪日外国人旅行客(インバウンド)を取り戻せ!

担当:宇田川 雄彦

新型コロナウィルスの流行により日本の観光・飲食関連産業は大打撃を受けています。2018年に3、180万人を数えた訪日外国人旅行客は2020年ほぼゼロと完全に消滅しました。このような時期だからこそ「コロナ後」を見据えた様々な施策を行動に移す必要があります。大阪・道頓堀で「旅行会社、商店会、大阪観光局」が中心となりIT企業・地元企業がそれぞれの強みを生かし「道頓堀ナイトパーク構想」の立ち上げに動いています。「ピンチをチャンスに」、その内容を紹介します。

  • 人文学部
  • 心理学科
<模擬授業>AIを備えたロボットは家族の一員になれるか?

担当:佐藤 嘉倫

いま社会の様々な領域にAIが進出しています。それではAIを備えたロボットは家庭に入って家族の一員になれるのでしょうか。どのような条件を満たせばこのようなことは可能でしょうか。この問題を社会学と心理学の視点から考えます。

  • 人文学部
  • 心理学科
<分科会>自己イメージの柔軟性:バーチャルリアリティのアバターを自分として感じられるか?

担当:原田 佑規

鏡に映った自分を認識できるように、人は自己のイメージ像を持っています。一方で、アニメキャラなどを自分のアバターとして使用するコンテンツが増えており、自己のイメージ像とは異なるものも自分として認識できるようです。このイベントでは、バーチャルリアリティのアバターを自分として感じられるかを体験します。

  • 人文学部
  • 心理学科
<分科会>ドラえもんを臨床心理学する:のび太の未来のためにいかに支えるか?

担当:小山 智朗

皆さんご存知の国民的アニメドラえもん。何気なく見るのではなく、臨床心理学の視点からみれば実に奥深い世界が広がります。ドラえもんの関わりから、困っている人を支えるとはどういうことかを考えてみましょう。

  • 人文学部
  • 歴史文化学科
京都の歴史を歩こう

担当:佐藤 文子/鍛治 宏介

学生と教員が、それぞれ歴史都市京都を実際に歩いて探ってきた、京都の史跡にまつわる歴史を紹介します。「織田信長のお葬式」「清水寺日記から読み解く心中事件」「祇園にやってきた9歳の娘しなの話し」「アヤコー怨霊にとりつかれた平安京の少女」の四本です。coming soon!

  • 人文学部
  • 歴史文化学科
<展示企画> 保津川の今昔

担当:手塚 恵子

亀岡キャンパスの所在地である亀岡市と太秦キャンパスの所在地である京都市右京区の間には、保津川が流れています。この保津川の今昔を伝える写真を展示し、その変遷について解説します。

  • 健康医療学部
  • 看護学科
あなたも実験してみませんか?~紙おむつの吸収量ってどの位?~

担当:杉島 優子/宮川 明子/池上 理子

トレーニングモデルを使用して高齢者への紙おむつの当て方の体験や、紙おむつの吸収量を調べてみましょう!

  • 健康医療学部
  • 看護学科
紙芝居で学ぶ「未来に向けて統合失調症を理解しよう」~在校生と語りあおう~

担当:松井 達也/光井 朱美

学生スタッフが紙芝居を使って、統合失調症の病気と回復について説明していきます。未来に向けて、統合失調症をはじめとした精神疾患やこころの健康について、高校生や保護者の皆様からの様々な質問に答えていきます。看護学科のキャンパスライフについての質問もドシドシお待ちしています。

  • 健康医療学部
  • 言語聴覚学科
コミュニケーションの不思議

担当:木村 航

日常生活に欠かせないコミュニケーション、その不思議について脳科学の側面からお話します。そして、そこに関わる言語聴覚士の可能性について一緒に考えていきたいと思います。

  • 工学部
  • 機械電気システム工学科
On the Connection between Origami,Mathematics, and Engineering(「Origami(折り紙)」と数学・工学との深いつながり)

担当:Martin SERA

The art of origami has a long history in Japan. In the last decades、 the complexity of origami has evolved rapidly. In this lecture we would like to highlight some of these developments. We will discuss how mathematics has contributed to these advances and present some of the many applications of origami in engineering.

芸術の一種とも言える「Origami」の歴史はとても長いことはご存知でしょう。ただ、ここ最近10年の「Origami」の複雑さの度合いは急激的です。今回のデモ講義では、この急激的な進展について例を挙げながら紹介します。「Origami」の進展にいかに数学が貢献しているか、「Origami」が工学的応用にも大きく貢献していることがわかるでしょう。

  • 工学部
  • 機械電気システム工学科
ドローンとビッグデータ解析

担当:沖 一雄

いつでも・どこでも・気軽に観測できるドローンは広い範囲を画像として観測できます。この画像データ量は膨大であり、ビッグデータでと呼ばれます。このビッグデータから有益な情報(付加価値情報)を生み出すためにはデータサイエンスによるアプローチが重要となります。模擬授業では、まずドローンのすごさを説明し、次にドローンによって観測されたビッグデータ画像からどのようなアプローチにより有益な情報を引き出し、社会に役立たせるための研究を進めているのかを紹介します。

事前申込はこちら

hdr_schedule02_yoko.png

イベントスケジュール

イベントスケジュール

※各プログラムは事前申込制となります。(定員あり)
※状況により、タイムスケジュールおよび実施内容は変更になる場合があります。
詳しくは当日配布のプログラムをご確認ください。

アクセス・バス時刻表

アクセス・バス時刻表

京都太秦キャンパス
〒615-8577 
京都府京都市右京区山ノ内五反田町18

電車でのアクセス

  • 京都市営地下鉄東西線:太秦天神川駅 下車徒歩3分
  • 京福嵐山本線:嵐電天神川駅 下車徒歩5分

事前申込はこちら