instagram

バイオ環境学部の今がわかる!

  • #物理学実験 特別講義
#放射線 
#霧箱

アスファルトに置いた風船
の放射線の飛跡を観察しました!

時々出てくる白い線が飛跡です

#放射線教育
#kuas
#バイオ環境学部
  • #物理学実験 特別講義

#日本科学技術振興財団 から
掛布智久先生をお招きして
#放射線 に関する実験と実習 を実施しました👏

#霧箱 で放射線の飛跡を観察したよ
モナズ石の他、
アスファルトから出てくる放射線を風船🎈に集めて測定

次に、放射線測定❗️
モナズ石や船底塗料、御影石、湯の花の他、
身近な塩🧂やカリ肥料にも😮
何もなくても、放射線は測定できます。

外部被曝の低減三原則も確認しました〜

レントゲン🩻の仕組みを
#クルックス管 を使った実験で確認しました

放射線の人体影響として、最も生じやすい
癌発生のモデル演習や

実際に福島の事故で起こった事例をもとにした #ケーススタディ も実施しました。

これらの実験や実習を通じて、
放射線の興味が高まり、正しい理解が進むことを願います

を実施したよ☺️

#バイオ環境学部
#kuas
#放射線教育 #京都先端科学大学 #kuasbio
  • #kuas_bio
#物理学
#公益財団法人日本科学技術振興財団
 掛布智久 先生
若林昌吾 先生
をお招きして #放射線 の講義を実施しました👏

放射線のヒトへの主な影響として
がんが取り上げ、
@細胞の修復メカニズムモデル で
勉強しましたー☺️

放射線の影響を正しく理解して
次世代に差別などがなくなることを願います

#バイオ環境学部 #kuas 
#kuasbio #放射線教育
#日本科学技術振興財団
  • #FuBEICセミナー

今年、着任した
#森山太介 先生による講義

#節足動物 と植物における
情報伝達物質と生合成と機能

#コナダニ類 がつくる
炭化水素および #ギ酸エステル
の生合成経路や
#植物ホルモン の構造解析
の研究を紹介して下さいました😊

最後は、学生さんにキャリアについてアドバイスも💕
#kuas
#バイオ環境学部 
#京都先端科学大学 #kuasbio
  • #学生便り #環境化学実験 での一コマ

学生証のカード入れが
どのプラスチックからできているのかを
知りたくて、識別しました🤔

Beilstein反応で緑色に反応したので、PVC!
綺麗な緑色の炎でした😄

#kuas #kuasbio #バイオ環境学部 #亀岡
#京都亀岡キャンパス #京都先端科学大学
  • #kuas #バイオ環境学部 #京都先端科学大学 #kuasbio #new環境展 #new環境展2025 #nexpo

無事、NEW環境展終了しました〜👏

本日は、あいにくの雨☔️で、少し肌寒い中、
様々な企業の方やプラスチック問題、生物多様性に興味を持ってくださる方々が来ました〜😊

スマートアグリハウスなど、施設に興味がある方も⁉︎

色々な立場の方と話せて楽しかったです💕
ご来場頂いた皆様、ありがとうございました🙏

研究と、益々、発展させていきたいと思います。
  • #2025NEW環境展・地球温暖化展
#京都先端科学大学
#バイオ環境学部

出展してます📢

今回、森山先生が初参戦😊
参加者は #ダニ が気になる模様…

卒業生が環境の勉強に来ていて、
立ち寄ってくれました〜💕

なかなか、サマになっていますね!

明日も続きます💨

#kuas 
#kuasbio #nexpo
  • #物理学実験 特別講義
#放射線 
#霧箱

アスファルトに置いた風船
の放射線の飛跡を観察しました!

時々出てくる白い線が飛跡です

#放射線教育
#kuas
#バイオ環境学部
もっと見る