アメリカ留学レポートノースセントラル大学 交換留学レポート(2022年度)

2023年05月23日

米国イリノイ州にあるノースセントラルカレッジ(NCC)に交換留学している経済経営学部経営学科4年の後藤雅弥さんのレポートを紹介します!

4月 アメリカでの交換留学が最後

今月でアメリカでの交換留学が最後でした。

これまであまり遊んでいなかったので、最後の月は友達とたくさん遊び日本ではできないたくさんの経験をしました。

NBAシカゴブルズの試合や、メジャーリーグシカゴカブス、ホワイトソックスの試合も見にいきました。たくさんの人がビールを飲んだりしながら応援していたあの雰囲気はすごく新鮮でとても楽しむ事ができました。

230522_usa1.jpg

230522_usa2.jpg

230522_usa3.jpg

自分はアメリカの大学の授業で学びたいことがあったわけではなく、英語を伸ばすためと自分の人生の経験の為に交換留学をしました。自分は4回生で、4月から友達は就職しているという中でこの交換留学を選択し、その為にTOEFLの勉強に時間を費やし、交換留学したこの8ヶ月間がすごく良い経験で、色々な事が学べた時間だったと思います。

海外でできた友達に留学した直後のあまり会話ができず、ついていけなかった自分の会話力の伸びを褒められたことで、ようやく自分の英語にも自信がつきこれからも学んでいこうという覚悟もできました。

最後に友達と別れる時には手紙をくれたり、泣いてくれる友達もいて自分自身もすごく悲しくなりましたが、せっかく出会えた友達なのでこれからも連絡をとってまたどこかで会える日を楽しみにして英語の学習を続けていきます。

すごく楽しく、なかなか日本ではできない経験ができた8ヶ月になりました。

3月 メキシコ旅行

00_USA02.jpg

今月は春休みがあったので、その期間を使って友達とメキシコに旅行しました。

僕たちはメキシコの観光地カンクンという地域に行きました。しかし観光地といっても僕達が泊まった施設はダウンタウンにあり、メキシコのローカルな雰囲気に触れる事ができました。メキシコにはマヤ文明があり、僕たちはマヤの方が住んでいる地域に行き、マヤの遺跡も見てきました。アメリカや日本では見れないようなマヤの遺跡とマヤの文化に触れる事ができてすごくいい経験になりました。

僕たちはIsla Mujeresという世界でも有名なビーチに行きました。今までに見たことのない綺麗さの海にびっくりしました。

00_USA01.jpg

メキシコのストリートフードは安くて量も多く、すごくおいしかったです。特に美味しかったフードの写真を載せておきます。

00_USA03.jpg

00_USA04.jpg

00_USA05.jpg

この時期はまだイリノイ州はすごく寒くて、メキシコは僕らにとって天国のような気温でした。メキシコではみんなスペイン語を話すのでコミュニケーションを取るのが難しいと思っていたのですが、拙い英語でも必死に説明してくれたり、スペイン語とジェスチャーでなんとか伝えようとしてきてくれたのでそこまで苦労することもなかったです。その姿を見て、完璧な英語を気にしすぎて話せない日本人との違いも発見しました。

あと残り1ヶ月ほどしかないので、日本では出来ない色んな経験をするために遊びも大切にしていきたいと思います。

2月 冬の過ごし方

20230303_IMG_7605.jpg

2月に入っても気温はすごく低く、外に出かける機会があまりありませんでした。なので、僕の楽しみは毎週月曜日にサッカーのトーナメントをしたことと、週に3回ほどジムに通う事でした。部屋ではルームメイトとFIFAというサッカーゲームをよくしています。

寒いと外に出る機会がなくなり、寮の中で過ごす事が多く、睡眠スケジュールが狂ったりしてしまいました。朝起きて、寒くても外にでて、空気を吸うことでだらしない1日にならないようにする事が冬の期間にこの大学で生活する上でのちょっとしたチップかなと思います。

この生活に完全に慣れてしまったり、日常の英語もある程度話せるようになってきたせいか、今月は英語のやる気が少しなくなってしまい、自習学習する時間をあまり作れなかった事が反省点です。これは他の留学生もみんな同じようなことを言っていたので、留学生に共通する問題点だと思います。

3月に入り残り2ヶ月ほどしか留学期間がないので気合を入れ直して英語に力入れていきます。特に会話のバリエーションや話せる話題を増やすことに重点を置いて学習しようと思います。

7ヶ月近くアメリカで生活していると、日本食が恋しくなるので友達と寿司を食べに行きました。すごく美味しくて日本に帰ってきたかのような気分になりました。でも日本食は高いし、円安もありお金は飛んでいくので覚悟したほうがいいです(笑)

20230303_IMG_7603.jpg

20230303_IMG_7604.jpg

1月 アメリカで迎えた初めての誕生日

20230209_IMG_7552.jpg

1月5日(木)は自分の誕生日だったので、冬休みの間に泊まっていた家族の方がメキシコのレストランに連れて行ってくれました。家に帰ると、ケーキを用意してサプライズをしてくれました。アメリカで誕生日を祝ってもらえたこともすごくいい体験になりました。

楽しい時間はすぐに終わり、1月9日(月)から春学期が始まりました。

ビザの問題で初めに履修していたアートのオンラインクラスを落としてしまい、1月下旬から他の授業を履修し直さなければならなくなりました。アメリカの大学では自分の好きな授業を履修することができるので日本であまり馴染みのない、sociologyとpsychologyの授業をとっています。

日本で学んだことのない、初めての分野を英語で学ばなければならないのですごく難しくなると思うけれど、そこも留学するメリットだと思うので、予習と復習をしてついていけるように頑張ります。正直、勉強はきついけれど週末はパーティーやサッカーなど楽しい事があるのでまだ頑張れます。

20230209_IMG_7553.jpg

1月のイリノイ州はすごく寒くて、毎日マイナス5度くらいの気候で、寒い時にはマイナス20度近くを観測することもありました。イリノイ州に留学する際には手袋、ヒートテック、ダウンジャケットがないと冬期間はめちゃくちゃ寒いです。

冬になり寒くなると、インフルエンザや風邪などが流行るけれど、アメリカでは誰もマスクをしないので日本との大きな違いに気づきました。

留学期間が残り3ヶ月ほどしかないので、帰国するまでにもっとスピーキングが上達するように来月からもう少しスピーキングのために時間を費やします。

12月 アメリカで過ごした年末年始

12月に入ってすぐに秋学期のファイナルテスト、レポートやスピーチなどがあり、それらに向けて勉強する毎日が続いていました。自分は日本にいる時も勉強があまり好きではなく、得意でもなかったので、単位が取れるか不安でしたが、なんとか単位も取れたので良かったです。反省点としては授業でわからない時にもっと教授に聞いたり、授業の予習と復習を丁寧にやる必要があったことです。

秋学期は授業とアメリカでの生活、日常会話の上達など多くのことを同時にやっていくことに精一杯だったけれど、最初にきた時に比べるとすごく成長を実感できました。

0117_2t.jpg

冬休みが始まると、寮に住んでいた学生はほとんど居なくなるとのことで、冬休みの間、友達の家に泊めてもらえることになりました。その家族の方が毎日メキシコの料理を作ってくれたり、クリスマス、年越しなどは家でパーティーを開いてくれたので、日本では体験できないような経験ができました。留学生である僕をここまで暖かく迎えてくれた家族にとても感謝しています。アメリカで恒例行事を祝える機会は、なかなかないのでとても良い経験になりました。

でも、-18度を記録した日もあり、とにかく寒くてあまり外に出れませんでした。。

0117_1y.jpg

11月 サンクスギビング(感謝祭)の過ごし方

20221212_goto.jpg

11月は、祝日のサンクスギビング(感謝祭)のため、5日間の短期休暇が月末にあったので、みんながその休みを待ち侘びていました。12月に入ると、すぐにファイナルの試験があるから11月はその課題に追われていました。

留学してから3ヵ月が経ち、友達との生活にも慣れてきたものの、会話で聞き取れないこともよくあり少し焦りを感じた瞬間もありました。そこで大学の課題とは別に自分の英語力を上げるために、わからない表現や発音の仕方を友達に聞き、教えてもらうことを心がけています。

シカゴは気温が氷点下を記録するほど、すごく寒くて耐えられなかったので、サンクスギビングの短期休みでは友達とフロリダのマイアミに行きました。すごく暑くて、近くのビーチに毎日行って休みを楽しみました。同じアメリカでも州が違うだけで国が変わったかのような体験をたくさんできたので、すごく良い留学の思い出になりました。

12月はすぐに冬休みが待っているので、最後の試験頑張りたいと思います。

10月 ホームカミングデーとハロウィーンパーティ

goto_10re.jpg

少しずつ米国での生活も慣れてきて、いろんなことを経験できました。

10月は中間テストがあったり、課題の提出が多くあったり、毎日夜中まで友達と勉強していました。日本にいる時は一人で課題をすることが多かったのですが、米国に来てからは英語を話せる友達となるべく一緒に勉強することを心がけています。なぜなら、米国の大学は課題が多くて自分一人で課題と向き合っていると、人と英語を使って会話をする時間を作ることが厳しいと感じたからです。

今月は、卒業生たちを母校に招いてイベントが催されるホームカミングデーがあり、友達と一緒に初めてアメリカンフットボールの試合を観戦しました。正直、アメリカンフットボールのルールが分からないまま試合を見ていましたが、それでも多くの人で盛り上がる雰囲気が、すごく良くて楽しむことができました。

10月末のハロウィンウィークでは、街全体がハロウィーンの雰囲気で溢れていました。日本よりもハロウィーンを祝う気持ちと規模の大きさに驚きましたが、僕は友達とハウスパーティーに参加したり、初めて仮装したり、とても楽しむことができました。

友達と遊んだり、パーティーをしたり、楽しいことが多い分、英語を話す力、聞く力の必要性を感じながら日々生活しています。言葉の壁を感じる瞬間はまだまだ多くありますが、そこも楽しみながら11月は生活していこうと思います。

夢の米国留学がスタート

2022年8月17日(水)に米国に到着してオリエンテーションを経た後、8月24日(水)から留学先の授業が始まりました。

9月は大学の授業と生活についていくので必死でした。なんといっても初めて耳にする内容の授業を英語で受けることに慣れることで精一杯。授業はすべて20〜30人ほどの少人数制で行われています。最初は授業の後に先生に質問することもできないくらい英語を話す力がなくて苦戦していましたが、先生と学生との距離が近くわからないことがあれば、とことん教えてくれるので、わからないことがあれば、積極的に聞いていこうと思います。

私生活では、日本人の交換留学生はもちろん、アメリカ人やメキシコ人の友人など様々な国の友達ができました。友達の家族が、週末にシカゴの有名な観光名所に連れて行ってくれたりして、楽しく過ごすことができました。

留学から1ヵ月が経ち、米国での生活にも慣れてきましたが、英語の理解と話す力にはまだまだ苦戦しています。しかし聞き取れるようになり、話せるようになれば確実にもっと楽しめることも分かったので、多くの友達を作り積極的に英語に触れていきたいと思っています。

2211_kokanryugaku_03_t.jpg

前の記事へ

次の記事へ

一覧へ戻る

このページの先頭へ