教員検索
氏名 | 学部・学科 | 専門分野 | 研究キーワード | 詳細ページ | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
教授 池田 恭浩 IKEDA Yasuhiro |
人文学部 歴史文化学科 |
社会科教育学 | 社会科教育、教員養成、主体的・対話的で深い学び | |
![]() |
教授 鍛治 宏介 KAJI Kosuke |
人文学部 歴史文化学科 |
日本史(江戸時代) | 江戸時代の書物文化、江戸時代の天皇像、水戸藩の歴史編纂 | |
![]() |
教授 佐藤 文子 SATO Fumiko |
人文学部 歴史文化学科 |
日本古代史、日本宗教史、アジアの中の日本文化 | ||
![]() |
教授 手塚 恵子 TEZUKA Keiko |
人文学部 歴史文化学科 |
文化人類学、民俗学 | 民俗文化、口承文芸、筏 | |
![]() |
教授 丸田 博之 MARUTA Hiroshi |
人文学部 歴史文化学科 |
日本語史、キリシタン資料、狂言、中国・朝鮮資料 | 日本語の歴史、京ことば、語源 | |
![]() |
教授 山本 淳子 YAMAMOTO Junko |
人文学部 歴史文化学科 |
平安時代の文化・文学と社会 | 紫式部、清少納言、藤原道長 | |
![]() |
特任教授 乳原 孝 UHARA Takashi |
人文学部 歴史文化学科 |
イギリス近世史 | イギリス近世社会史、ブライドウェル矯正院、社会統制 | |
![]() |
特任教授 平 雅行 TAIRA Masayuki |
人文学部 歴史文化学科 |
日本中世史、古代中世仏教史 | 法然、親鸞、呪詛 | |
![]() |
特任教授 山﨑 芙紗子 YAMAZAKI Fusako |
人文学部 歴史文化学科 |
江戸時代の文化・文学 日本の伝統文化 | 江戸時代の文学・日本文化、古典芸能(能楽) | |
![]() |
准教授 関口 久雄 SEKIGUCHI Hisao |
人文学部 歴史文化学科 |
メディア文化論 | メディア遊び、 インターフェイス、 ブリコラージュ | |
![]() |
准教授 渡部 圭一 WATANABE Keiichi |
人文学部 歴史文化学科 |
日本民俗学、環境民俗学 | 伝統社会、自然資源管理、民俗史料学 | |
![]() |
講師 木場 貴俊 KIBA Takatoshi |
人文学部 歴史文化学科 |
日本近世文化史 | 怪異、妖怪、怪獣、儒学、本草学、図像、辞書、年代記 | |
![]() |
講師 佐々木 政文 SASAKI Masaya |
人文学部 歴史文化学科 |
日本近現代史 | 「社会」の発見、転向、西本願寺、東本願寺、被差別部落寺院、貯蓄奨励、社会運動、社会政策、社会事業 | |
![]() |
講師 竹内 有子 TAKEUCHI Yuko |
人文学部 歴史文化学科 |
芸術学、デザイン史、美術史 | デザイン、工芸、芸術教育、ジャポニスム、オリエンタリズム、アート・マネジメント | |
![]() |
講師 宮本 陽佳 MIYAMOTO Haruka |
人文学部 歴史文化学科 |
和漢比較文学、近世漢文学 |